※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
ココロ・悩み

友人の0歳児のしつけ方法について相談です。友人が叩いたり、厳しく接するのに驚き、自身の育て方との違いに戸惑いを感じています。皆さんは0歳児に対して叩くなどの厳しい対応をしていますか?

0歳児のしつけについてお聞きしたいです。一ヶ月前に最近シングルになった友人とランチをしました。お互いほぼ同じ月齢の子どもがいます。
しつけについては、各家庭のやり方があるのでいつ誰がどうやるのが正しい、とかはあまり考えないようにしています。(各々の家庭に準拠するものであって、価値観の押しつけではないという意味での考えない、です)
ただ、友人の対応を見ていて、今まで出会ってきたママ友とははるかに違う点があったので、皆さんの考えを拝聴したく思い、投稿させていただきます。

私は子どもに対して、0歳のうちはまだめいっぱい可愛い、好き、大切だよを伝えることを優先しています。言葉が理解できるようになってから、はっきりとしたダメ、してはいけない、を伝えようかと考えています。また、一生懸命教えてもやりたくないときはやらないよね、くらいの気持ちでいるので、「タッチ」や「はーい」などは子どもが偶然できた時にこれでもかというくらい褒めちぎって覚えてもらうような感じです😂
他人の子に対しても優劣の感情があまりなくて、「この子はこれが出来るんだ、すごいなー」「ニコニコしてて可愛いなーママのこと大好きなんだろうなー」とか、本当にもしかしたら恥ずかしいくらいのんびりしてるかもしれません…。もちろん、自分がいっぱいいっぱいのときは雑にハイハイ、なんて時もあるので、もっとしっかりした、一貫性のあるどーんと構えたおかあちゃんになりたい…と常々思います。🥲

友人について。一番驚いたことが、ダメなことを教える時に体を強く引っ張ったり、叩いたりしていたことです。私の子どもの絵本を取ろうとしたり、おやつを取ってしまった時、ぺちん!という感じでしっかり叩いてたのでびっくりしました。0歳に対して叩く、というのを見たことがなかったので、衝撃でした。しっかり覚えさせるために必要なことなのでしょうか?
また、我が子は私に似たのかマイペースで内弁慶なのか、レストランなどではあまり騒がないタイプ(反面、家では騒ぐタイプです)なので、比較的穏やかにランチを過ごしていたのですが、友人の子は元気いっぱいでとにかく絶え間なくおやつや飲み物を食べていて、それに対して「食いすぎ」「(うちの子)は静かだよ?なんであんたは静かにできないの?」と言った感じで、圧倒されてしまいました。私は「元気いっぱいだね」「沢山食べて大きくなる準備してるんだね」なんて声掛けてたのですが、もしかしたらそんな声掛けさえ琴線に触れるのか…?とさえ思ってしまいました。

ただ単純に、自分とは180度ちがう形の育てかただったので、ギャップに驚いたよっていう話なのですが、皆さんは0歳児に対して叩くとか、マイナスな言葉かけを常にってありますか?
もちろん、それを続けたからどうなるかなんて誰にも分からないし、私自身の育て方が正しいなんて微塵も思いません。私自身は、毒親にマイナスな言葉だらけで育てられたので、反面教師と思ってポジティブに育てたいと思っている次第です。

コメント

ままり

私の夫がそういう家庭で育ったみたいです。0歳の時から厳しく怒られていたと義母が言っていました。
私の祖母も同じような考えです、たぶん。
0歳、1歳の子に対して「躾がなってない」とか言います。


私は主さんと同じ考えです😊

deleted user

まるみさんの様に接するお母さんの方が多いと私は思います!
友達のものとっちゃだめだよ、って躾けるのは当たり前だとは思いますが、0歳児にそれを言ってもはたして理解できてるのか…(^▽^;)
叩かれたこと、が印象に残りそうだな、と思いました。
シングルになられたとの事なので、父親がいなくてもそう言われないようにちゃんと育てなきゃ!って気持ちもあられるのかな?と思いました。

躾って皆それぞれだから口に出すのも難しいですよね💦