朝早く起きてしまう赤ちゃんに困っています。同じ経験の方、どうやって乗り越えていますか?
最近、だいぶまとまって寝てくれるようになりましたが
朝 4〜5時半頃起きます。
4時だとまだ早いので 麦茶など与えてもう一度寝かしつけると寝てくれるのですが、
5時半だとギャン泣きして寝てくれません(T ^ T)
6時半〜7時頃ミルクなので、寝かしつけても結局すぐに起こさなければならず💦
夫は5時半前に仕事へ行ってしまうので 相手をしている私も5時半以降寝ることができず、これから復職するので 昼寝もできないため
身体がもつか心配です(>_<)
同じような方、いらっしゃったら どのように乗り切っているか教えていただきたいです m(_ _)m
- おんたま(8歳)
コメント
♡mama♥
8ヶ月なったばかりの女の子がいます。
同じくらいの時間に起きますが、うちはミルク飲ませると6時半までまた寝てくれます。
離乳食後にミルクは飲まないので9時から10時くらいに離乳食、お昼前くらいに二回目のミルクです。
おんたま
うちも今まではミルク飲ませて寝かせていたのですが、
保育園に行くようになったら6時半〜7時くらいにミルクを飲ませるよう 言われて😅
白湯は飲まないし💦麦茶なら多少いけるんですが、時間がもたないので 困ってました😂
慣れさせるしかないですかね(^^;;
♡mama♥
ミルクの時間まで言われるんですね💦💦
5時半に飲んだら離乳食の時間まで腹持ちしそうにないですか?
腹持ちしないなら夜の時間をずらしてみるとかはどうですか?
おんたま
そうなんです(>_<)
離乳食が10:30〜11:00くらいなので、
お腹すいちゃうかもしれません😭😭
そうなると やはり夜をずらすしかないですかね😂
♡mama♥
そうなんですね💦
私が住むところだと10時のおやつに合わせて離乳食みたいだから4時間半くらいならもつかなと思ってしまいました😞💦
おんたま
保育園ではなるべくミルクの間隔をあけていった方が良いと 言われているので、
(@-@)さんのように 4時間半もつなら
その方が良いようですよ😃
うちは慣れさせなければ ですね😅
♡mama♥
遊びに夢中になっていたり寝てくれていればけっこう時間あいたりもしますが、保育園入れば徐々に習慣ついてくると思いますよ🎵🎵
私も中途半端な時間に起きちゃうと辛いし、気付くと二度寝して主人はもういなくなってたり😅
おんたま
そうですよね(^o^)
中途半端に起きちゃうと そのあと寝かしつけるのが大変ですが💦
保育園にも行き始めたので 生活リズムがうまくついてくれることを祈ります(笑)