
子供の発達について相談があります。言葉が出づらい、自己主張が強い様子が心配です。日常の行動や特徴を詳しく説明しています。率直な意見を求めていますが、攻撃的な言葉は避けてください。
発達の相談です。
障害があるんじゃないかと、、
意見ください。
心配しているのは、言葉が出てこない事です。
あと、自己主張が強すぎる。
日々の様子は下記の通りです。
イエイエイと、イヤっ(嫌な時に言う。首振る)しか言わないです。
たまに大きい声で、あーっあーって叫びます。(風呂上がり限定)
帰りの自転車で目が合うと、えいって言ってきます。
ご飯食べ終わったお皿は、椅子に座ったままイエイエイって呼んできて片付けてって渡して来ます。
洗濯物干してると渡してきます。
怒ると泣きます。
いないいないばあっていうと仕草をしてくれます。
ヨーグルトのみすくって食べます。
あとは手掴み。
ご飯食べてる時私の腕を謎に掴んでくる、私の食べ物を食べようとする。
目は合います、トイレ行くと追ってきますし泣きます。
ご飯食べてる時は集中していて、何も動じない。
TV、動画見てる時もかなり集中していて名前呼んでも振り向かない。普段は反応してくれる。
逆さバイバイ(気分によりやる)
バケツや、袋に物を詰める行為を良くやる。
ビールの缶を積む、倒す!
よくねっ転がってぼーっとしてる、、
指しゃぶりとまんない
人見知りした事ない
常にニコニコ
店の中では大冒険で周りを気にせず動き回る。私が居なくなっても動じない。
児童館の読み聞かせの時動き回る
こんなかんじです。
意見ください、正直な意見をください。
けど攻撃力な言葉を言われるのは控えてください
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

いち
何を懸念してますかね?
自閉や知的障害ですか???
我が家に発達っ子がいますが、みんなそれぞれ症状が違うのでこれがあるからこれがないから障害、などはないんですが、、
日々の様子一覧で、障害っぽいものはないと思います🥺
2歳半で2語文でてなければ言葉の遅れはあります。
まだ様子見でいいと思います。

チキン🍗
1歳半検診では問題なかったですか?
私の市は厳しくて、発達外来で検査してください!って言われました💦
ママリさんもお子さんのことで心配なら、まずは市のほうへ検査をしたいことを伝えるといいかもしれません☺️
紹介状書いてもらえば、発達外来へも行けるし安心感が全然違いました😌
-
はじめてのママリ🔰
一歳半では、うちは緩い方なので、大丈夫だよって言われたんですが、、気持ち的に心配で来てたので、相談してみます!ありがとうございますm(__)m
- 6月29日

バナナ🔰
言葉以外は特に気にならないです。
行動としては年齢相応だと思います。自己主張は性格もあると思いますよ。
言葉に関しても理解があれば今のところは問題ないと思います。
3歳までは言葉の理解があるか、簡単な指示(おいで、待っててなど)が通れば問題ないと言われてます。
まだ2歳前ですし、これから爆発するかもしれないのでそれだけで発達障害を疑うには早いかと思います。
心配であれば定期的に医師に発育を診てもらう、保健センターや発達相談で話を聞いてもらうなどしてもいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
安心しました、ありがとうございますm(__)m障害者家系なので親がめっちゃ心配して色々言ってきているので、不安でした。
相談もしつつ様子見ます!ありがとうございますm(__)m- 6月29日

はじめてのママリ🔰
参考になればと、お伝えします。
障害判定されました。
皆様ありがとうございました
はじめてのママリ🔰
弟と姉の子がそうで、実の親にめっちゃ心配されていて、考えすぎてしまい、キツすぎてここで取り急ぎ質問しました、ご回答ありがとうございます!様子見てみますm(__)m