![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産後、精神的に追い詰められており、パニック障害のような症状が出ています。子供たちに対する責任感から逃げ出したい気持ちになっており、家族のサポートがあるものの不安が押し寄せています。同じ経験をした方の体験談が知りたいとのことです。
【2人目出産後 悩み】
精神的に追い詰めてるため、優しいお言葉でお願いします
生後11日目
毎日が辛くて辛くて
先行きの不安などで押しつぶされそうになり
パニック障害みたいなものが毎日おこります
1人目も少しメンタルやられたのですがなんとかやれたので
2人目も大丈夫かなと思ってました
1人目よりも産後の鬱のようなものが酷く
上の子がイヤイヤ期の自宅保育のため
余計に辛く、上の子も下の子も可愛くない
親としての責任が無いですが
子供を放っておいて逃げ出したい。遠くへ行きたい
このままでは虐待してしまうかもとなります
今は、家族がサポートしてくれてるのですが
それでもこの状況なので
帰った後のことを考えて、余計不安に押しつぶされます
2人目産まれてすぐ
そうゆう気持ちになった方いらっしゃったら
体験談でも良いので聞きたいです
自分が自分じゃ無いみたいなこの感覚がとても怖いのです
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
私は上の子を保育園に預けていますが、それでも夕方から寝るまで下の子はずっと泣いていて上の子もイヤイヤ期と癇癪で毎日頭も耳も痛くて仕方ないです😞
早く寝てくれと心底思いながらバタバタしてます…上の子には怒鳴ってばかりでなにもうまくいかないです😭
お住まいがお近くなら会ってお話ししたいくらい、気持ち分かります😭保育園に預けられててもこんな状況なので自宅保育だともっともっと大変ですよね…
お金はかかりますが、一時保育など利用されても良いと思います😭
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
2人目産んだ後そうでした!元々メルタルや精神が弱かったのですが、産後数ヶ月は上の子は下の子を受け入れないからずっと意地悪して泣くし騒ぐし、、挙句の果てにママ嫌って言われるし下の子もグズグズだし..同じく自宅保育の上、平日旦那は仕事で全く帰ってこず、土日しかいないため子供以外の人との関わりも一切なく、もう毎日死にたいとか逃げたいとか何かあるとすぐ怒ってしまい上の子に手を出してしまいそう殺してしまいそうって凄いありました。
頼る所もなかったので毎日手抜きしながらとりあえず虐待しないように接してあげて(その間は上の子の事多分全然可愛がってあげれてませんでした)下の子が成長するのと共に上の子も受け入れて二人で遊ぶようになり、やっと落ち着いたって感じでした。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じ境遇の方のお話が聞けて助かります。
新生児の頃、夜間のお世話の寝不足➕もあるからかメンタルがやばすぎて…
旦那さんも平日お仕事遅いんですね…
乗り切れたのはもう、そう思うしか無いって感じで過ごしてましたか?
成長を待つしか無いですよね- 6月29日
-
🫶🏻
結局一時保育とかも利用できる訳じゃないし、どうにか自分がやるしかないって思ったのでその頃は必死に頑張ってました🥲とりあえず生かしとけばいいやくらいの感覚で適当でしたね😢
- 6月29日
-
はじめてのママリ
生きていればいいやぐらいでいいですよね💦
いつか落ち着くのを願って、日々過ごします💦- 6月30日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
それなりに皆さんこなしてるのに逃げたいとか思う自分は親としてどうなんだろうとか思います…
一時保育聞いてみたのですが、どこも埋まってまして 余計に追い込んでしまってます
ままり🔰
私も他のママさんは仕事してたり、もっともっと大変やのになんで私はこんなにキャパが無いんやろうって毎日思います😭
毎日子どもたちが寝てから帰ってくる旦那も全然役に立たないし、話聞いてくれてもみんなやってるとか言われて😞
毎日なんとか生きてますし、子どもたちに生かされてます…2年くらい母親やめたいな〜て思ったり
私の話ばかりすみません。今日も上の子には怒ってばかりしばくぞ!なんて言ってました本当に最低です。一時保育も難しかったのですね😭ご実家になるべく力になってもらって成長を見守りましょ😭時間が解決というか成長が解決してくれると思います、、そう思いたいです私もそう願って毎日がんばっています😭同じように悩んで頑張っておられる方が居ると分かっただけ私はとても救われました🥹🤍
はじめてのママリ
私もそうです。他の方はもっと仕事されたりしてるのに
なんでだろうって思います。
旦那さんのお帰りも遅いんですね…
実家に頼れる環境であることを感謝して
なんとか過ごしていきたいと思います。
お話し聞いてくださりありがとうございました😭