※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが子どもに拒否されて落ち込んでいる。私のフォローが足りないのかな。どう声をかければいいでしょうか。

『旦那へのフォロー』
うちの旦那さんは育児も家事すごく良くやってくれて感謝しています。しかし子どもは「ママがいい😭」。私が入浴中6ヶ月の男児は狂ったように泣き続け、旦那がどれだけあやしても泣き止まず、私が風呂から出てきて抱っこするとピタっと泣き止む。いつも旦那さんと2人で寝てくれる2歳男児はなぜか今日はママと寝たい😭(発語はない、私にベッタリで離れない)
その様子に旦那さんは不貞腐れてしまい「この家にもう俺は必要ないんだ...」と。私がどれだけフォローしても聞く耳をもってくれません💦
どんな風に声をかけるべきでしょうか😭私の感謝の気持ちが足りないのかな...

コメント

とゆまま

男の子だと意思疎通ができる頃になればままよりパパ大好きになります🥹🥹
それまで頑張って!!って言い続けるしかないです🥲
パパがいる時は極力2歳の子をパパに任せっきりにするとかだといい感じに分かれてくれます!!
まま〜ってきても
まま今これしなきゃいけないからぱぱといてくれる〜?って日頃からやってると気づいたらぱぱに1番になんでも頼んでくれます!
私も上の子が2歳の時はずっとママ状態でしたけどそれをずっとやり続けたらいまはもうぱぱっ子です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談が聞けてとてもありがたいです‼︎もう少し大きくなってからが楽しみだね😊って旦那に話したら嬉しそうでした!私も意識的にパパに頼んでパパ大好きにしてあげたいです。ありがとうございました!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

もし旦那様と仲がいいのであれば「ママはパパが好きーっ❤️」って言いながら子供の目の前でハグしたりチューすると、パパも機嫌少しは直るし子供も「じゃあパパ好き」になりやすいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊私がなかなか好きだよとか言えないタイプで...
    でも両親が仲良くしてる姿を見せるのは子どもにも良い事ですよね♡パパに喜んでもらう為にも頑張ってみようかな☺️

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私は夫が嫌いで離婚を考えたことが何度もありますが、我が子のためだと思って仲良いフリしてます笑

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

子どもたちがママから離れないなら、ママはパパから離れないー!ってくっ付けます😆
子どもたちがそれだと、自分しか味方がいないので……(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊ママはパパとがいい♡をアピールですね!「ママが良いと思うパパのなら」と良さを感じてもらうようにします。

    • 9時間前