※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

小1の門限が18時半で困っています。近所の子が毎日家に入り込んできて、やんちゃで遊び方も合わずストレスです。子に注意しても伝わらず、家庭環境や隣人への配慮も心配です。


小1の門限が18時半ておかしくないですか?😂

18時くらいに園から帰ると近所の小1男児がよってきて娘達と遊びます😭
ほぼ毎日です

やんちゃな子で叩いたり暴言吐いたりするので遊びたくないです…
3歳の次女もいるし遊び方も全然違うので正直一緒に遊びたくないです。。


毎回怒って娘達のこと家の中にひきずりこむのが大変ですしものすごいストレスです
帰るからねとその子に言うと俺は18時半まで大丈夫だから!!と言ってきて家の中まで入ってきたり玄関閉められないように無理やりドア引っ張ったりしてきます…
無理やりドア閉めてもしばらく玄関のドアガチャガチャやってます

その子にも、都度そういうことはやめて、うちにはうちの事情がある、ちゃんと帰ろうと言われた時に帰れないならもう一緒には遊べないよ
と伝えてますが…全く伝わりません。


ママはそれ知ってるのか知らないのか、専業主婦ですが他人に子供の相手させて自分は家にこもって家事やってると思うと腹立ちます😂
パパもフルリモートで家に基本います笑


お向かいの人も迷惑してて、お向かいのパパさんがこれ以上エスカレートするようだったら親に直接言いに行ってくれると言ってます😅
あまり大事にもしたくないのでその子に直接話して分かってくれたらいいのですが、伝わる気配がありません、、

コメント

ちなつ

子供といえど、ダメって言われてるのに無理矢理入ろうとするのは不法侵入じゃないですか…??
大人でもいますよね、自分は大丈夫だから!でこっちが遠慮してると思ってる人…いやこっちは大丈夫じゃないんだわと😅

これ以上というより今の時点で親に言った方がいいかと…

はじめてのママリ🔰

ママもパパも構ってくれず寂しいのかなと思いました😭
そこで構ってくれそうなターゲット探してると思います…
小1のうちは暗くなるのが早いときは17時まで、友達の家で遊ぶときはお互い18時までで迎えに行くって感じでした!
小2になって、今日も長いので18時半まで遊ぶこともあります☺

まろん

こちらの学校は、季節ごとに門限は決まっているので18時30分は遅いかなと思います。

はじめてのママリ🔰

放置子で寂しいんでしょうね…
4歳と小学生じゃ遊び方全然違いますよね。小学生男子って遊び方激しい子も多いですし…すぐ諦めてくれるならまだしも玄関がちゃがちゃはさすがに迷惑ですね🥲
相手の子の名前分かりますか?私なら学校に言っちゃいます…できたら匿名で💦親同士だと揉めそうですし…

ままり

その子と一緒にその子の家に行って、
毎日来ますがうちは遊べませんと言ってお子さんお返ししませんか?
来なくなるまで毎回でも行けば
そのうち親が嫌になってもう行くなとなると思います😔

ポケモン大好き倶楽部♡

同じく小1ですが門限なんて設定していません。というのもまだ一人で出歩かせないので😭近所のお友達の家に行く時も私が送って行って相手の親に挨拶してから遊ばせています。そんな放置子が実在するんですね…恐ろしいです💦
私ならすぐにでも迷惑していることを親に伝えますね、、

まんまる

直接言いにくいなら学校に連絡してみてはどうですか?親御さんに連絡行くと思うので注意してもらいましょ😌

ゆうママ

パパさんフルリモートの友達いますが、静かにしなちゃいけないしお互いストレスになるみたいです💦
その子は学童行ってないのでしょうか?
その子のお母さんに会ったら、
行かせないの?って聞いちゃうかもです。

ゆんた

この時期明るいので遅くまでいる子いますよね💦それはかなりストレスですね💦
言い方が優しくてそこまで怒ってないとか思っているんですかね…かなりキツくいったら聞いてくれたり…は難しいですかね😭正直その段階まで来てたら速攻で親に言いたいです😭