※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょう
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子がお昼寝は抱っこ紐でしか寝てくれず、手先の不器用さが気になる。成長に不安を感じる育児について相談があります。

もうすぐ9ヶ月の男の子です。

お昼寝の寝かしつけが抱っこ紐でしか寝てくれません。
抱っこ紐で寝た後はベッドに置いても寝てくれます。
お昼寝はトントンで寝たことないのですが、そんなもんでしょうか…。
夜はトントンで寝ます。

運動面はつかまり立ちや少しだけ伝い歩きもしてるのですが、手先が不器用なのが気になります。
ハイハイのときも手が猫の手みたいになってるし、
両手に違うおもちゃを持ってカチカチもできないし
ぱちぱちもバイバイもハーイも出来ません。(自発的にも模倣もです)
親指と人差し指と中指でもつまめないです。
一般的には8ヶ月ごろからつまめるようになるそうなので、とても不安です。
いつか追いつくんだろうか。ほんとに成長するんだろうか。
そんなことばっかり考えてしまいます。

育児って難しいですね…。

コメント

deleted user

娘も抱っこ紐でしかお昼寝してくれませんでした😂✨
それか授乳で寝落ちで起きるまで抱っこです😇

お昼寝の時間に合わせて外に出て、買い物したりして時間潰してました🥲

1歳になって母乳辞めて、お昼寝が1回になってからは寝室に連れて行き、布団の上でお昼寝できるようになりましたよ☺️💓

○ヶ月で○○できる
はあくまでも目安なので全然気にしなくて大丈夫です!
まだ意思疎通も取れなくてしんどいことも多いと思いますが、できるだけ気楽に…♡

  • きょう

    きょう


    ありがとうございます🙂
    初めての子というのもあって、「この子は本当に成長するんだろうか」っていう漠然とした不安が拭えません😢😢
    出来るだけ外に出かけて気分転換します😂

    • 6月26日
ままり

うちの子も夜は普通に寝るのに昼寝の寝かしつけ抱っこ紐でしか寝ない時期ありました!
でもそのうち抱っこや抱っこ紐やだ!動きたい!まだ遊ぶ!って寝なくなるのであの時楽だったなって思う時くると思います😂💦
抱っこで自分の胸元で寝てる姿を見れるのも後数ヶ月です🥲💦
沢山目に焼き付けておいてください🥰
散歩とかして疲れさせてご飯しっかり食べさせて部屋真っ暗にして絵本読むと最近は寝てくれるようになりましたがこのルーティンを作るのにもすごい大変でした😱
まだまだそのくらいの時期は器用じゃなくても模倣できなくても心配しなくていいと思いますよ😭
うちの子も根気よくやってたらバイバイぱちぱちいただきますなどは1歳くらいからやっとできるようになりましたw
1歳半すぎたうちの子もいまだに器用かと言われたら??って感じですしぽろぽろ落としながらも手づかみ食べも楽しそうにしてます✨
まだまだ9ヶ月!
なーーんにも心配しなくていいです🥰

  • きょう

    きょう


    ありがとうございます
    今でも睡魔に抗おうとするのでさらに力強くなったら大変そうです😂

    そうですね。いつの間にか横抱きより縦抱きになって…ほんと成長って一瞬だなって思うのに、「本当に成長するんだろうか?」とも思ってしまうという…😂
    長い目で見守らないとですね😊

    • 6月26日