
5歳の娘の寝かしつけについて、皆さんはどのようにされていますか。お昼寝の有無で寝る時間が異なり、家事をしながらの寝かしつけが大変です。どうすれば諦めてもらえるか悩んでいます。
5歳の女の子がいらっしゃる方、寝かしつけってどんな感じですか?
保育園では夏場だけお昼寝があり、夜なかなか眠くならないようです。
なので、
お昼寝がない期間→21時
お昼寝がある期間→22時
に寝室に行きます。
旦那が20時頃までに帰ってこれば旦那、帰ってこなければ私が一緒に行き、隣でごろんとして小声で喋っている(下の子がすでに寝室で寝ているので)といつの間にか寝ている…という感じです。
ただ娘が、旦那と私が揃っていると「パパとママと行きたい」と3人で行きたがります。
私は私で家事をしたり保育園の準備をしたり下の子の離乳食ストックを作ったり…色々やりたいことがあるので基本まず断るのですが、素直に聞いてくれるときと「ママも一緒に!」とシクシク泣き始めるときが半々で、私も一緒に行くことが多々あり…。
正直、時間の無駄すぎて😅
しかも大体寝落ちしてしまうので(これは自分のせいかもしれませんが😅)結局夜中に起きてそれらを済ませ…と余計にしんどいことになります。
なんと言えば諦めてくれる、もしくは最初から「ママも」と言われなくて済むのか💦
5歳くらい(年中)の娘さんがいらっしゃる皆さん、寝かしつけはどのような感じですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
うちは息子がママじゃないと寝ない!というのと、我が子が行ってる園では年中はまだお昼寝が時期関係なくあるので、息子はほんっっとに夜寝ません😇
なのでもう寝かしつけを諦めて、リビングを暗くしてソファに横にならせて、キッチンだけ電気をつけて明日のご飯の用意や保育園の用意をしながらお話⇒家事が終わったら(23時頃)寝室に連れて行って寝かせるという感じです😭
もはや寝室に21時に連れて行っても(年長でお昼寝なしの娘はこの時間で即寝)結局毎回23時頃まで寝ないので、寝てくれなくてイライラするよりはいいかな〜と思うようにしてます😇

はじめてのママリ🔰
基本夫はいないので一緒に寝かしつけです。
上の子もいるので2人で寝て欲しいのですがお母さんと一緒じゃなきゃ嫌と言うので一緒に寝室行って寝落ちです💦
コメント