※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

11ヶ月の赤ちゃんが突然寝なくなり、日々が辛いです。朝寝がなくなり、昼寝も1〜2時間になりました。夜は遅くまで起きている状況で、眠りにくいです。眠くなっても寝かしつけが難しく、ストレスがたまっています。どれくらい続くのか不安です。

生後11ヶ月になる少し前から突如寝なくなりました。辛いです。
こんなもんですか?😔

今まで朝寝一回、昼寝一回でやっと安定してきたと思ったのに、朝寝がなくなり、昼12時頃から1〜2時間睡眠の一回になりました。
現在のスケジュールを言いますと
7時半起床
12時昼寝
14時起床
22時〜23時就寝
という感じで、夜寝るのも遅過ぎます。

14時に起きてるんだったら21時までには寝たら良いのに寝つきが悪過ぎます。
19時くらいに眠くなってぐずるんですが、離乳食やお風呂入れてたりしたら覚醒する感じで、何度寝かしつけしても寝ないし、限界すぎます。

メンタルリープでも無さそうです。
これいつまで続くんでしょうか?
寝ないから、したいこともできないし毎日辛過ぎます。

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠コンサルタントの方から聞きましたが
本人の活動時間を過ぎると疲れ過ぎてなかなか寝つきが悪くなり寝かしつけても、すぐに起きたりハイテンションになってなかなか寝付かなかったりするみたいです。
19時に眠たくなってるならその時間に就寝にするのは早いですか?
うちは7時起床
11〜12時ー14時〜15時ごろ昼寝
19時台就寝の日もあります!

夕ご飯は17時、その後すぐに風呂に入れて眠たくなる時間までに
寝るまでの準備を終わらせてます😮‍💨

19時まで活動時間がもたない日は18時台でも夕寝をさせて30分ほどで起こしてから、20時〜21時台に就寝させてます💡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    確かに活動時間が長すぎるのかもしれないです、、
    朝も何度か眠そうにするので寝かしつけしても寝なくて、、
    朝7時起床というのは、起こしてますか?勝手に起きてくる感じですかね?

    朝支援センターにいって、帰りながら寝るので、起きてから離乳食という感じで離乳食の時間がどんどんずれてしまってます😫
    支援センターやめて11時くらいに離乳食食べさせた方がいいですね💦
    お風呂は1人で入れられてますか?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!うちは保育園に行っているので7時に起こしてますがちょうどそのくらいに起きてきたりする日もあれば6時台に起きちゃう日もあります。
    7時より早く起きた時は真っ暗なままにしてまだ寝る時間だとアピールしてます笑

    うちは保育園休みの日は
    眠くなる前に11時直前くらいから食べさせてます!眠くなってぐずったら食べないので😭
    お風呂も基本1人で入れてます!😮‍💨

    • 6月26日
クマちゃん

上の方と同じように、活動時間が過ぎすぎちゃって寝れなくなってるのかな?って思いました!
朝寝は抱っこ紐とかでも寝ないですか?朝寝30分ほどして、そこからお昼寝して、、、だったら今までのリズムでいけるのかなぁ?と思いましたが、どうでしょう?🤔
14時頃起きてたら19時にはもう結構限界ですよね💦
うちは、7時半起床、10時半から11時半朝寝、14時半から16時(長くて16時半)昼寝ってリズムで20時から20時半の間に就寝です!
ここ最近1日だけ、寝かしつけで超絶ぐずったときがあって、その時は昼寝から15時半くらいに起きていたので、活動時間すぎたかな?と思い、同じくらいに昼寝から起きた時は15-30分寝かしつけ早めて19時半過ぎには寝てる日もあります!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私も活動時間が長いのかなと改めて思いました💦
    抱っこ紐は暴れるのでもう使ってないです😅

    凄い規則正しいですね、、
    うちヤバいなと思いました😓
    19時に寝かしつけした方が良さそうですね、、
    19時に夫が帰ってきてお風呂に入れてもらうのを待ってるのですが、そんなこと言ってられないですね😨

    • 6月25日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    抱っこ紐やベビーカーでお散歩とかしても暴れちゃいますかね?おんぶで家事するとか!うちの息子、最近はもうお布団で添い寝で寝てくれるのでやってないですが、ほんとーに寝てくれない時は毎日午前中抱っこ紐に突っ込んで近所の公園までお散歩してました😅

    息子は2ヶ月あたりからねんねがまじで下手すぎて、私が息子を寝かせてることに命かけてきた結果です…💦でもこれはあくまでほんとになにも予定ない日なので、普通に支援センターで15時頃まで遊んでることとかもありますよ!
    14時に起きるなら19時くらいに寝かせちゃいます!夕寝させるのは大変なので…💦
    この数ヶ月、息子のねんねに囚われすぎて予定とかほとんど入れられなくなってたので、最近その呪縛から少しずつ解き放たれているところです😅子どもによっても違うので全然やばくないです!!!
    お風呂、最近は暑いのでうちはシャワーの日も多くて、ごはん食べて先に子どもだけシャワーして、大人はゆっくり交代で入るみたいな流れも多いです!

    • 6月25日
🐼

ほぼ同じような感じで

6〜7時 起床
11時 お昼ご飯
12時〜14時(たまに15時)お昼寝
17時〜 お風呂と夕食
19時 寝かしつけ

で早ければ10分くらいで寝てくれます!

美空

うちの子はまだ朝寝あります😅
7時起床
9時半ー11時朝寝
11時離乳食食べてから13時から支援センターが開くので13時に支援センター行って15時には帰宅。
15時にミルク飲んで15時半〜17時半くらいまで昼寝します。

支援センターで疲れさせるべく、毎日通ってます☺️