※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園と家庭の両立が難しく、実家からのサポートも限られているため転職もできず不安を感じています。病児保育も検討中ですが、情報が少なく諦めかけています。体験談を聞かせてください。

こどもが体調不良のとき両親から預かりを断られます。

年子出産後、時短勤務で4月から仕事復帰しています。
年子(3.1歳)なのですが保育園の洗礼+兄弟間、親(主に母)てうつしあいほとんど仕事に行けていません‥。

わたしの実家は近くにありますが、体調が悪い時は預かってもらえず、有給休暇も底をつきそうで
同僚には迷惑をかけてばかりなので辞めるしかないと考え始めました。

両親ともに高齢なのもあり、預かってもらえないのは
しょうがないとわかっているつもりですが
このままでは転職もできないだろうし、先が見えず不安が大きいです‥。


病児保育も考えていますが、親類からの印象が良くないのと預かり枠も少ないと聞くので諦め気味です。

実家や病児保育など利用している方、よかったら様子を教えてください🙇

コメント

なああああああぽよ

ダメ元で病児保育を予約するしかないですね💦
うちも利用してますがたまにいっぱいです。
よくみてくださるので安心して預けれますよ☺️子供も嫌がりません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学に行こうと思います!参考になります、ありがとうございます!

    • 6月25日
ママ🔰

両親とも遠方なので、旦那とのみ協力。
午前仕事してその間は旦那見てもらって、
午後私が早退して交代。など対応してました。


病児に預けてまでして仕事に行くのも…と正直思ってましたが、
昨年から病児が無償化になったしアプリで予約が近所のは取れるようになったので
上の子ならいけるか。でお願いしました。
小児科併設で4つ部屋があり、
お迎えの際は1日の様子を記載した紙をくれて、
娘は病院保育園🏥と気に入ってます😆
お弁当持参が面倒ですが、
オムツ外れた年頃だと荷物少ないので、
下の子も年少とかなったらお願いすると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病児無償化になったんですね、お恥ずかしいことに知らなかったです‥詳しく教えて頂きありがとうございます!!

    • 6月25日
はじめてのママリ

親類からの印象がよくなくても他に見てくれる人がいないなら生活のためなので仕方ないですよね🙂‍↕️
わたしはだいたい実家に預けてますが、母も働いてるので予定が合わない時は病児に預けてましたよ〜!!!紙いっぱいに今日の様子を書いてくれてたり制作して帰ってきたりで子供は保育園より楽しいから明日も行きたい!と言うほどです☺️
当日の予約は空きがなくほぼ無理なので、これ何日か休みそうな感じかな〜と思ったら早めに予約だけ入れてます!!実際その日なにもなく保育園に行けるから早めにキャンセルすればいいだけなので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その方法は思いつかなかったです、!!ありがとうございます!!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

今まで体調不良時に見てもらえてたのが凄い優しい親御さんだなーって思います。
うちは妹が体調不良時に親頼りまくりで結局関係悪化で今は話もしない関係になりました笑
なので私もたまたま転勤で実家近くになりましたが、体調不良で頼ることはほぼできないですね💦
夫婦でなんとかできないのであれば、病児保育も印象良くなくても使うしかないかなーと。
それか職場に謝り倒してお休みいただくかですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりづらくてすみません、いままでも具合悪い日は近寄らないでって感じでした😭
    普通に当たり前なのですが、すこしこたえました💦
    病児保育見学行こうとおもいます、ありがとうございます!

    • 6月25日
♡♡

ご両親にもご両親の生活があり時間軸があるので断られるのは仕方ないですよね🥲

病児保育、めちゃくちゃ良いですよ🙆‍♀️
私も利用してますが、何もせずに諦めるのはそれこそもったいないです!
もちろん費用はかかりますが、欠勤よりも出社の方が印象もいいですし、欠勤が続くと翌年の有給分にも関わってきますし..😭

ぜひ1度登録して、見学可能なところもありますので検討してみた上での判断が良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり欠勤はどうしても避けたいです‥😢
    見学行こうと思います
    詳しく教えて頂きありがとうございます

    • 6月25日
ママリ

両家両親遠方で頼れる親族がいないため夫婦どちらかが休むか病児保育に預けるです。
うちの子の病児保育は感染症別なので他の病気になったりせず保育士さんが付きっきりなので子供も喜んでいます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感染症別というのがあるんですね!しっかり調べて見学行こうと思います、、ありがとうございます

    • 6月25日