※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘の発達について心配です。成長に遅れを感じることがあります。

1歳の娘が発達障害なのではないかと思ってしまいます。

☆できること
寝返り
寝返り返り
ずりばい(バタフライ式)
お座り(正座)
ハイハイ(1歳になってから)
つかまり立ち(つま先立ち)
バイバイ
パチパチ
あやすと笑う

☆できないこと
伝い歩き
指差し(応答や要求すべてにおいて)
発語ひとつもなし
名前を呼んでも振り向かない
人の嫌がることをしてニコニコする(噛みつくなど)
大人数の場所では抱っこじゃないといられない

ざっとこんな感じです…。
月齢が上がるにつれてできないことが目立ってきてしまい気になってます💦

コメント

さおり

まだ1歳ちょうどなら、これからではないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    友達のお子さんや支援センターに来ている他の子たちが色々できている姿を見ると色々と悩んでしまって…
    もう少し気長に待ってみようと思います💦

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月からこれからですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからですかね💦
    今出来いることでもお座りが正座だったりするのが気になってしまって😭
    それも個性ですかね💦

    • 6月16日
ママリ🔰

まだ出来ない!と思い込むには早いかなって気がします🤔
まだしてないな・そろそろ出るかな出ないかなの時期かなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの子が出来ているのでうちの子は…と比較してしまって💦
    もう少し気長に待ってみようと思います😭

    • 6月16日