※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に対するイライラが止まらず、自分を最低な母親だと感じています。ストレスや睡眠不足もあり、子育てに不安を感じています。

最低な母親なのは自分が一番よく分かっているので批判はやめてください。

生後8ヶ月の子を叩いてしまいました。
産後、元々あった足のムズムズが酷くなり特に暑くなってから寝つきが悪いです。
今日もやっと寝れたとこで、息子が覚醒。添い乳をして再入眠させていたのですが、乳首を噛まれてしまいイライラピークで胸の辺りを叩いてしまいました。
もちろん息子は泣き出し旦那が変わってくれましたが、最低なことをした自分に号泣。でも息子へのイライラは止まらず
、本当に最低な母親です。
後追いが始まり、ますます自由にできる時間が少なくなりました。家事もしなきゃいけないのに中々進まない事がストレスです。
抱っこして落ち着いてくれるならいいですが、下に降りようと身体をいごいご…いざ下ろすと違うと言うように怒ります。また、落ち着きがなく足でどんどん蹴られたり、完母なのですが乳首をたまに噛まれたりイライラすることが多くなりました。
夜通し寝もまだしない為、起きたら添い乳をしています。横になっての授乳とはいえ、やはり細切れ睡眠でしんどいです。
もうすぐ生理が来るはずなのでその為イライラしているのかなと思うのですが、それにしてもしんどいです。息子の泣き声がイライラスイッチを入れてしまいます。
息子に優しく出来なくなるんじゃないかと2人で過ごすのも怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
わかります、辛いですよね
おんぶ紐に入れてみるのはどうでしょうか?💡
落ち着きがない息子もおんぶ紐に入れたら最初は泣きますが諦めて寝てくれたりします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶは嫌うんです…
    慣れてないのもありますかね?

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちも後追いがひどくて15分とかで泣き出します😅なのでずっとおんぶか抱っこしてます、そうしないと家事全くできないです!

しかもずっと寝てます、朝10時から15時まで寝てるとか、それで次夜20時に寝て1回起きて朝6時に起きます!相当寝る子なので寝ないとグズグズです

噛まれるのは辛いと思うので、ミルクが飲めるならやめてもいいかと思いますが、飲めるかが問題ですよね(うちは完ミなので💦)

myn

私も昨日の夜、なかなか寝付かない生後8ヶ月の娘の頭をペシッとしてしまいました😅
寝れないの本当にストレス溜まりますし、つい手が出ちゃうこともありますよね…
うちも夜通し寝たことなんか無くて、ずーっと新生児みたいに夜中2時間おきとかで泣いて起きるんで、毎日添い乳パラダイスです😇

夜間預かってくれる施設も自治体によってはあるので、もし近くにあればそれを利用してみるのも手です!🤝

deleted user

お疲れ様です!わかります!私も8ヶ月の息子育ててますがイライラしちゃいます😭
赤ちゃんにイライラしてもしょうがないことわかってるのに、もう感情に負けてギャン泣きされた時とか「うるさい」とか言っちゃうことあります。反省の毎日です。
胸の辺り叩いたといっても、そんなに強く叩いたわけではないでしょうからそこまでご自身を責める必要はないと思います。
私はちょっと家で2人でいるのがストレスに感じた時は外に出かけるようにしてます。外に出ると人の目もあるので冷静になれる気がします。
他の方がおっしゃってるように、乳首を噛まれることがストレスならミルクに移行するのもありです。完母だとお出かけするのも授乳のこととか考えると楽ではないですよね。もしミルクにするのに抵抗がなく、お子さんが飲んでくれればですが…。私は今完ミですが気持ち的にだいぶ楽になりました。

すぬすぬーぴ

毎日おつかれさまです💦
哺乳瓶は受け付けない感じでしょうか?もし飲めるのであれば、旦那さまに夜間一回だけでも代わってもらって搾乳したものもしくはミルクにしてみるのはいかがでしょう?💦
やっぱり睡眠足りないとイライラ募りますよね😭うちは半年くらいで完ミにしましたが夜通し寝るタイプではないので…最近夜泣きが始まり眠いです。。
他の方が仰ってますが、おんぶで家事もいいですし…ママさんのためのショッピングやテレビなどリフレッシュできるといいのですが😢