※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおりこママ
お仕事

長文になります。4月に名古屋から東大阪市に引越ししました。理由として…

長文になります。

4月に名古屋から東大阪市に引越ししました。
理由としては、旦那の実家の近くに引越し、お義父さんの仕事を手伝うと言う話でしたが、そんなやる事もないので、旦那は同じような業務を就活してます。
7月から職業訓練に通うそうです。

以前は2人とも正社員で、私がほとんどワンオペでしたが、今は仕事してないので、旦那も家の事、子供たちの事(長男5歳年長、長女2歳2人とも幼稚園です)手伝ってくれてます。

そこで引越ししてきて、私の就活について相談です。
家庭状況としては、
旦那の社保(任意)と国民年金だけで7万(私、こども2人扶養)
家賃は自分のマンションなので負担なし。
光熱費あり(ガス、電気)
住民税 旦那は49000円、私はまだ来てません。
生命保険 5万(2人分)


貯金は2000万あります。
収入が自主退社なので2ヶ月待機があり、
まだお金が貰えてません。来月それぞれ入りますが、
習い事やその他諸々でマイナスになりそうです。

貯金が底尽きる事はないとは思ってますが、
社保と年金だけで7万も払ってる事に少し
不満があり、国保だともう2万プラスでした。
私が社保ありの時短勤務年収150くらい。
(派遣一般事務、時給1500円、10時~16時週4勤務
幼稚園行事お休み可能、融通OK)
再就職手当も貰えるし、
社保が安くなり年金も含まれ、旦那も扶養に入れるから、いいのでは?と思ってます。

皆さんなら、同じ状況なら、どうされますか?

①もう少し高い給料で頑張る
②失業保険もらい終わってから考える
③この会社で働く
④扶養内で探す(旦那の任意保険のまま)


もしよろしければ理由も追記していただけると助かりますm(_ _)m


コメント