![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師として上司から「首突っ込みすぎ」と指摘され、モチベーションが下がっています。自分の仕事だけに集中すべきか、上司の手伝いを続けるべきか悩んでいます。
看護師をしています。
上司との面談でちょっと落ち込みました。
私はよかれと思って、自分の空いた時間に忙しそうな人を手伝ったり、自分の目でも見たいので他の人の担当でも体調の悪い患者さんを見に行ったり、もうすぐ亡くなりそうな患者さんにご挨拶しに行ったりしていました。
それが「あなたは色々な情報知りたいのはわかるけど、あちこち首突っ込みすぎ」というようなことを言われました。
自分の仕事をやっていれば良いとのことです。
なんだか…できることは協力したい!患者さんみんな大好き!と思って動いていたので、モチベーションがガックリ落ちました。
もう月曜日から余計なことはせず、自分のことだけやっていればいいんでしょうか?
その上司が定時に間に合わなそうに仕事している時に手伝うこともありましたが、手伝わないで先に帰って良いですよね。
私より後に入職してきて、元々苦手な上司だったのが克服して色々話せるようになっていたので仕事も楽しかったですが、また上司に対して壁を作ってしまいそうです。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嫌な人ですね。自分ができないから妬んでるみたいに思います
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
落ち込みますね💦
忙しいときに手伝ってもらえると私は嬉しいですし、私も患者さんに挨拶しにいったりしたいです…。ママリさんに救われてる方も多いと思いますよ!!
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
同じく看護師してます。
お気持ちはすごく良く分かります😭
が、
中には「手伝われると、自分が仕事できないと思われていそう…」など劣等感を感じる方や
「自分の仕事だけしてて欲しい、自分のペースで仕事がしたい」と思う方
「手伝いすぎたら、手伝った相手が成長できない」
と感じる方
など、さまざまいて
言葉には出せないけど、ありがた迷惑だと感じる人も意外といる事実を知ってから…
私はある程度割り切って働くように変えました🥺
(その代わり自分の受け持ちや仕事には全力で働いて、手伝って欲しいとSOS出た時は快く引き受けてます☺️)
壁作ることが悪いことではないので、ある程度の距離を置いてもいいと思いますよ😊
コメント