
保育園に通い始めた子どもが体調を崩し、自分も感染してしまいました。上司から注意を受け、家庭での感染対策についてアドバイスを求めています。どのような対策がありますか。
4月から保育園に行き始めましたが、案の定体調崩してお休みしました。私も移され38℃熱でて仕事復帰をのばしてもらいました。
上司から次からは移されないように気をつけてね、と嫌味言われました😅
しかも、子どもは大した事なくても大人はダウンってあるあるですよね...
無理じゃない⁉
こまめに手洗いしてるけど、一緒に寝ててシーツとかに鼻水よだれつくし、指しゃぶりした手で顔触られるし😅
家でもマスクしてた方が良かったんですかね⁈
みなさんの対策教えて下さい!!
移る時は移ると分かっていますが、こんな事してるよ!というのがあればお願いします🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

🦖🎀
子どもが熱出た時はマスク、手洗いうがい、アルコールで手の消毒、換気徹底してますが移る時は移りますね🥲
上司の方も嫌な言い方ですね…

はじめてのママリ🔰
こればかりは難しいですよね〜😅
私もともと潔癖なので、しょっちゅう手洗いしてて‥そのおかげなのか一度も子供から移されたことありません🥹
去年保育園の洗礼受けまくりでしたが、親の私は元気でした笑
家でマスクとかもしてないです🤣
あとは4月から行き始めたってことはママも復帰したばかりということですよね?
育休明けは少なからず免疫落ちてるというか‥やはり仕事してるときの体に戻るのも時間かかるので気にしなくていいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
すみません、復帰伸ばしてもらったんですね🥹
仕事始まれば体力も戻るので、復帰すればある程度は大丈夫ですよ☺️❣️- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!
確かに体力落ちてます😅最初のうちはしょうがないですね。
今まで無遅刻無欠席で働いて来たんだから、少しは大目に見てよ!って思いました💦- 4月17日
はじめてのママリ🔰
そうですよね...とりあえず次体調悪そうになって来たらマスクしておきたいと思います😷