※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん🦒
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんがお座りができず、心配しています。同じ経験のある方や、成長についてのアドバイスが欲しいです。1歳児検診も考えています。

生後11ヶ月です。お座りについてです
座らせるとおすわりは8ヶ月頃からできますが自分でズリバイからのおすわりがまだできません。
ちなみにハイハイもできません。つかまり立ちし始めました、、笑

心配なので自費で1歳児検診も受けようかなとは思っているのですが心配で、、
同じだった方や経験ある方いますか?なるようになりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子がおすわり遅かったです。
寝返り4ヶ月、ズリバイ6ヶ月と平均的でしたが、自力おすわりは1歳になる少し前でした。
つかまり立ちは10ヶ月後半、ハイハイも自力おすわりと同時期でした。
1歳1ヶ月頃に歩き始めました。
ご参考まで。

  • きりん🦒

    きりん🦒

    そうなんですね!!うちは寝返りもズリバイももっと遅かったから遅いんですかね🤣ありがとうございます!!

    • 6月7日
ミルクティ👩‍🍼

腰が据わっていれば問題ないと思います🥹

ハイハイしない子もいるので、あまり気にしなくても良いと思います🤔

次女ですが、10ヶ月になるのに腰が据わらなかったので、療育に通っています!
理学療法士の方に、上記の事を言われました🥲

掴まり立ちしていれば、立てる筋力はついているし、歩けるから問題ないそうです😅
やる気の問題が大きいそうです😓

  • きりん🦒

    きりん🦒


    検診で腰は座ってるって診ていただきました!
    理学療法士のかたの言葉、自信持てますありがとうございます!!
    やる気、全くネェです!!!

    • 6月7日
ママリ🔰

腰座りはどうですか?
順番飛ばすタイプもいるので、
なんともですが、気になることがあれば自費で健診でなくて診察も可能かと思うので小児科に行ってみてもいいと思います☺️

  • きりん🦒

    きりん🦒


    10ヶ月の検診で腰は座ってるって診ていただきました!
    様子見て相談してみようと思います、ありがとうございます!

    • 6月7日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね☺️それならやる気の問題っぽいですね😊
    うちは8ヶ月でも寝返りせずで診てもらいました😂
    病的な異常はなくうつ伏せ&寝返り練習してみてと先生に言われて練習中です☺️がすぐ泣きます😂

    • 6月7日
  • きりん🦒

    きりん🦒


    そうなんですね!!
    お互いゆっくり成長してきましょ〜〜っ!🫶🏻

    • 6月14日