※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅあ
ココロ・悩み

年長の息子が登園拒否する悩み。厄介な友達に嫌われ孤立。先生の対応なし。自力で解決すべきか。息子はストレスを感情で表現せず身体に出すタイプ。母親もストレス。

年長の息子の友達関係の悩みです。
年中二学期辺りから幼稚園の楽しかった出来事を話さなくなり年長になると一年振りに登園拒否。
今までは楽しそうに通っていたのに年長になって登園拒否をする様になった方いらっしゃいますか😣?
原因は大体分かっていて幼稚園に行っても寂しい様で🥲
(息子は人見知りなく複数のお友達と遊ぶタイプでしたが、半年前くらいにある厄介なお友達に嫌われてからその周りの友達とも遊べなくなって孤立気味の様子です。入れてと言っても無視されたりみんなにOK貰えないと入れないようで…そのお友達の様子を半年間見てきましたが悪意があるいじめにはならないギリギリの仲間はずれ…みたいな感じです)
以前は降園後の園庭で遊ぶ様子を見るとみんなで鬼ごっこをしたり楽しそうでしたが今は輪に入るのも諦め1人遊びをする様に…😣
それでも年少から仲良しの友達がまだ1.2人いるので楽しく遊べる時間もある様で今はなんとか登園拒否せずに頑張って行っています。
一度先生には相談済みですが、手を出されたりのいじめではないから対応して貰えませんでした。
年長ともなると大人の助け無しに自分で解決するべきなのでしょうか😣
息子は泣いて登園拒否するタイプではなくて感情を表に出さず身体にストレスが出るタイプなので(白髪、心因性頻尿、頻回な熱発)心配なんです…。
このまま卒園まで見守る事しかできないのでしょうか…
元々人が大好きで一人っ子だけど入園前の公園遊びとかでも1人遊びを見たことがない様な子でした。寂し気な表情の息子を見る度に涙が出てきます🥲
新学期始まってからは母親の私もストレスで胃腸障害を起こしたりで💧
もう早く卒園してしまいたいです😭

コメント

ママリ

先生ひどいですね。
幼稚園児でそれはありえない対応だと思います。

うちのこが通う園では、報告したら必ず、よく見てみます。と言ってくれて、息子のフォローをしてくれましたよ!!

私なら他の先生にも相談します!

はじめてのママリ🔰

上の方と同様先生ひどいと思います。うちも昔お友達の輪に入れない時は、先生といっしょに他の子に声をかけに行ったり、フォローして下さいましたよ!
幼稚園児に自分で解決なんて酷な話ですし、学年主任かもっと上にお母さん直談判したらどうですか?
あまりにもひどい、対応です。