※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

育休中の平社員が指示。その通りにするか悩む女性。

13年も勤めてるのに育休中に入ってきた平社員の男性に指示されました😂皆さんならその人の言うことを聞きますか?

上司に指示された仕事だけをやっていたのですが、
私は時短勤務のため掃除をする20分前に取りかかっていた仕事が終わり、また同じ仕事を取りに行こうとしていました。その仕事は時間がかかるのでまぁ間に合わなそうなわけなのですが。

そしたらその平社員の男性が手をあげて私を呼び、この前〇〇さんと見ていたあの仕事がありますよね(簡単ですぐ終わるから)そっちをやった方がいいかもしれないですと上司にも指示されてないことを言ってきました。
指示されてないと言いましたが、それでも聞こえにくい声ですが言い返していたのでその通りにしました。
効率を考えればそれが良いのはわかりますが、言いたい気持ちは分かりますが、自分より勤めてる人に言いますか?💦

1番離れてる作業場にいる人なのにいちいち見てるんだと思うと気持ち悪く感じてしまいました。

皆さんならその人の言う通りにしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、とは思うけど仕事ですし効率良いならそっちで良いかなと思うかもです🤔
いいかもしれない、ってことで「そっちやってください」って言われた訳でもないし、間に合わない仕事に手をつけるのも微妙だし。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね🤔
    そこまでイライラすることじゃないのかも。
    気付かせてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イラッとする気持ちは分からなくもないですけどね😂
    ただ、イライラしてても勿体ないので私なら「そっかー効率良い方が良いか」と切り替えます笑。

    • 5月31日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私、下の方の言い方にまでイラッとしちゃいました😂
    たしかに笑。
    イライラ回避法まで教えてくださりありがとうございます😊切り替えようと思います。

    • 5月31日
ふふ

上司と部下ではなく、同僚であれば、普通の会話だと思います。逆に勤続年数長ければ、何もかも優秀で、効率的で、絶対的権力もってるんでしたっけ?うちは、頭の良い大学でてて、実際頭の回転や理解力がずば抜けている後輩も沢山いるので、一緒に仕事をする上で、お互い補い合う関係です。気持ち悪いというか、よほど言わなくちゃと思わせるような仕事ぶりだっただけだと思います。行動力のある素敵な後輩ですね。

逆に私も、年上の勤続年数長い男性にガンガン提案しちゃってますね。仕事の優先順位が変で仕事に支障があるからです。