※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっけ
子育て・グッズ

9ヶ月検診でハイハイできず、股関節異常を疑われたが異常なし。他の発達は問題なし。うつ伏せが苦手で運動法を知りたい。11ヶ月までに動き出さない場合再受診が必要と言われ焦っている。

ハイハイできず9ヶ月検診ひっかかりました。
ハイハイどころか寝返りも数回したっきりしません。ずり這いもちろんしません。

筋力に問題はないとのことで、股関節異常を疑われ整形受診。異常なし。関節は柔らかいほうと。

他の発達は気になるところはなく、パチパチ・名前呼ばれての「はーい」はお手のもの。親指人差し指でつまんでパンも食べます。
ちなみに、首座り腰座りは早くお座りの状態で360°回転し上手に1人遊びします。歩行器でも爆走し意思通りに動いてます。立たせるとつかまり立ちもできます。

ただ単にうつ伏せが嫌いなだけでしょうか?😓
何かいい運動法を知ってる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです、、🥲
なるべくうつ伏せ時間をつくるようにしてますが、方向転換するくらいでジタバタしてますが進めないです😂

今まで特に気にしてなかったのですが、小児科で指摘され11ヶ月までに動き出さないようであれば再受診と言われ焦り始めてます。。

コメント

まー

11ヶ月でハイハイしましたが10ヶ月検診ひっかからなかったですよ😳

  • みっけ

    みっけ

    他の方の記事もみていると自治体、小児科にもよるみたいですね。。私がかかったところは思ったよりハイハイ重視でした😂

    • 5月30日
ももりん

娘がハイハイらしき物を出来始めたの最近です😂
寝返りを綺麗にクルクル出来たのも1歳直前😌

検診の時 筋力もあるから単にこの子の性格。うつ伏せ嫌いな子もいる。異常はないから気にしなくて良いと言われました😊

でも焦りますよね💦保育園からハイハイの練習させてください~って言われた時焦りました😅
つかまり立ち出来るなら先に歩きそうですよね😌

  • みっけ

    みっけ

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね、、!気になってなかったことも指摘されるとどうしても気になってしまいます😓子の特性だと思って気長に待とうと思います!

    • 5月30日
ひまわり

大丈夫です。
うちの子はいはいできるようになったの
つい最近です😆😆

  • みっけ

    みっけ

    そうなんですね、、!
    本当に発達スピードはそれぞれなんですね😌

    • 5月30日