※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が保育園に行きたがらず、泣き始めたり、砂場での遊びに飽きてしまう様子。風邪でお休みしたことや、先生の対応が気になる。発達が遅れている息子の育て方に悩んでいる。

保育園を転園して1ヶ月程経ちました。

息子が最近、保育園の行き渋りをするのですが、着いてからが酷いです😭
行くまでは全く大丈夫なのですが、着いた途端にギャン泣きです。。慣らし保育の時より酷いです。。
今週から急に始まり何が原因なのか分かりません。
(息子は発達が1年程遅れていてまだ話せません。)考えられるのは先週3日間程風邪でお休みしたのですが、そんなのも原因になったりしますか?

後は、毎日砂場と園庭で飽きてしまいマンネリ化で行きたくないとか?

お家ではずっと私にベッタリです。
抱っこ抱っこばかりで(^-^;
まだ甘えていたい時期ですよね💦

園庭が広くて、砂場があってある程度自由に遊ばせてくれるところが、走り回ること大好きな息子にはいいかなと思って入れたのですが、先生も息子ばかり見てるわけにもいかないので、結構放置プレイなところもあったりするのかもしれません…。
園児6人に先生1人で、2歳児クラスは30名もいるので…。

まして、息子のように発達が遅れていたら療育園も考えたのですが、働いているとお迎えが厳しくて…。
土曜日に療育は週1で行っています。

今後の息子の育て方にも悩んでます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもだし、周りもだけど3歳前後の2歳児クラスの子登園渋り多いですよ😅
そういう時期なのかなって思ったりもしてました。