※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひみづ
ココロ・悩み

看護師の給料が低くて悩んでいます。夫婦で働き、家計が苦しい状況。医療者だけでなく他の職業も命を預かっているのに、給料が見合わないと感じています。

給料安過ぎる…
夫婦で看護師です。夜勤しないと全然お金になりません。
結婚する前、子どもを産む前、夜勤していた頃はお給料の範囲で生活ができ、人の役に立てるやりがいのある仕事に誇りを持っていました。
旦那がうつ病になり、睡眠剤や向精神薬を服用するため夜勤なしの常勤になりました。
私は妊娠後からずっとパートです。

土地柄、車は一人一台の地方で、家のローンもあります。

子どもひとり、家のローン、車のローンでなんでこんなにお金がないんだろう。

旦那も薬は飲み通院しながらですが、休まず働いています。施設の看護師なので、日勤常勤です。
私はパートとはいえ週5で7時間勤務です。


貯金は去年不妊治療で使い果たしました。結局二人目は授かれませんでした。
そのあと私の病気がわかりました。珍しい病気のため薬代が高く、通院費とあわせて月3万円以上です。


チェーン店に時々外食に行く程度、夫婦ともに趣味はなく服や物にもお金はかけていません。
子どもはひとりですがほとんど姪っ子からのお下がりです。


時々、なんで看護師でこんなに沢山の人を助けて危険と隣り合わせで人の命を預かる大切なことを仕事にしているのに、これっぽっちしかお給料がもらえないんだろうと悲しくなります。
綺麗事は抜きに、私にとってやりがいがあって誇りをもってる職業に変わりはありませんが、今はお金のために働いています。

医療者だけが特別な職業だとは思っていません。
保育士だって介護士だって運転手だって、人の命を預かっています。なのに、給料が安過ぎると思います。せめて見合ったお給料がほしいです。


愚痴ですが、悲しくなり投稿しました。

コメント

まま

施設で看護師してます。
介護士は大幅な手当アップありましたが、看護師は微々たるもの。
本当に給料安いですよね。夜勤もないし病棟勤務よりラクしてますが、それなりに責任あるし。悲しくなります😢

  • ひみづ

    ひみづ

    本当に微々たるものです。昇給やボーナスも無いに等しいです。
    夜勤なくて病棟よりラクしているなんて思わないでください😭
    世間的には夜勤のない仕事の方が圧倒的に多いし、施設には施設の大変さがあります!💦
    悲しくなりますよね😢

    • 5月28日
はじめてのママリ

同じく看護師です!もう、本当にわかりすぎます💦
私も子供を出産して、時短からフルタイムに戻れずパートをしていましたが、やることは正社員と同じ、もしくは新人指導とかやってきたのに賃金はパート職の最低ラインくらいだったし、新人の半分くらいしか貰えなかったです。
看護師の仕事は好きだったし、職場の雰囲気が良くて続けたかったのですが、お給料見るたびにげんなりで13年目で退職しました。
妊娠中にコロナ患者の濃厚接触者となり健診が受けられなかったり、クラスターが発生してコロナ検査も3回はやりました💦
どんなに一生懸命看護をしても、患者からは暴言をはかれたり理不尽に怒られる。患者のミスは看護師のインシデントでレポート書かされるし、情報交換で前残業しないと業務にはならないし…
真夏にも関わらず、コロナのガウンと息のしにくいN95マスクつけて特浴やシャワー介助。下痢や嘔吐の処理もあるし。それでも看護師の仕事に誇りを持っていましたが、自分達の生活が苦しく泣く泣く退職…
やってらんねーわって感じですよね😩

  • ひみづ

    ひみづ

    本当に読んでいて共感しまくりです😢💦
    ただ私の場合、まだ病院勤務に名残惜しい気持ちを持ったまま一度退職していて、一旦病院ではないところで働きました。なので病院に戻ったときはやる気に満ち溢れていたのですが笑、今はやり甲斐よりお金の方が気持ちが上になっていることに気付いてしまいました。


    退職後、今はどんな道に進んでいますか?

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も正直、給料さえ良ければもう少し病院で頑張りたい気持ちもありました🥲仕事は大変でも、色んな科に知り合いもたくさん出来てコミュニケーションを取りながら看護を進めていくのが本当に好きでした!
    今は、看護師の資格を活かしながら子供関係の仕事に就きました😚やりがいは感じています😄

    • 5月29日
  • ひみづ

    ひみづ

    お金は本当に大事ですよね。
    モチベーションにもなるし、馬鹿馬鹿しくてやってられなくもなる😢

    子供関係の仕事ですか!看護の資格も活かしているんですね☺️
    教えて頂きありがとうございます!

    今日も今から仕事、、やる気になれません😂

    • 5月30日