※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s🩵
ココロ・悩み

喧嘩して別居して実家に帰ってきて3週間。母親や彼氏が息子をかわいがってくれるが、息子が常に誰かに抱っこされていて、自分が抱っこすると泣かれる。母親が抱っこすると大人しくなるので、自分をママとして認識していないのか気になる。

喧嘩して別居して実家に帰ってきて3週間。
母親も母親の彼氏も息子をかわいがってくれて、ご飯の時も、「私があげるからゆっくり食べな」寝る時も「私が寝かしつけるよ」とか。
家にいた時は私がなにかする時は1人で遊ばせてて、全部終わってから一緒に遊んだり抱っこしてたけど、ここの家に来てから常に誰かが立って抱っこしてる状態。
だから、この家に来てから座らせようとするとギャン泣きされるし、座って抱っこでも泣き止まないし。
だし、さっきも私が抱っこしてる時は身体思い切りそらせてギャン泣きして、何してもダメだったくせに、私の母親が抱っこした途端大人しくなるし。
なんかもう私の事ママだと思ってないんかな??

コメント

はじめてのママリ🔰

大体の子ってばぁば大好きだと思いますよ😊うちの子たちもばぁばいると私より絶対ばぁばです(笑)ママがどうこうではなくて、ただばぁばが好きなんだと思います🐱🍀

ママリ

やはりばあばって母親とは違って
余裕があるんだろうなぁと思います🤔!
うちの子もばぁば大好きです!🙂‍↕️💐

ママリ

うちも実家に帰ったらママのこと見えてますか?くらい私に塩対応でばぁば!ばぁば!です😂