※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が遠足や親子体操に参加しないことでイライラしています。子供たちを連れて行事に参加するのが大変で、夫の協力が欲しいと感じています。夫は仕事を優先し、行事には興味がない様子です。一緒に子供の成長を楽しみたいと思っていますが、理解してもらえず寂しい気持ちです。

最近、夫へのイライラが止まりません。
こんなパパいますか😂


5月末に親子遠足があります。
晴れれば動物園、雨天時は水族館へ行きます。
遠足に行くのは年中の長女です。
まだ入園前の長男(2歳半)と次女(2ヶ月)もいます。

初めは夫が仕事を休んで長女と2人で行く予定でした。
が、日程が近くなり
無理かも〜その日俺いないと1日現場がストップする。と言い出しました。
なんでも作業内容的に夫がいないと困るみたいです。
がよくよく聞いてると、まず上の人に休みたいと話してもないことがわかりました。
なんで前もって言ってないのかと問い詰めると、だって前々から言うと忘れる人だから、直前で言おうと思った。との事。
ちゃんと相談してれば、違った結果になってたかもしれないのに……😢

下の子を連れて遠足に参加する事はできるのですが
1人で年中さん、2歳児、首も座ってない赤ちゃんを見なくてはいけません。
近所に買い物とかならまだしも、動物園……
一時保育も今更間に合わないし、何かあれば実家に預けたりもしてましたが、お休みをとってとお願いしてなかったので、両親とも仕事です。義実家は論外💦1人で連れて行くしかありません。

いつでも休めると安請け合いして、最終的に無理だわ〜と言ってくる夫💢
最初からこの可能性があると言ってくれれば、実家にこの日休み取っててとお願いできたのに。
パパが行けなくて、連れて行くのが大変だから遠足休んでなんて絶対言えないし。
長女のためにも頑張りますが、正直大変なのは目に見えてます。
お昼を園内で食べないといけないので、お弁当を作って、いい感じの場所を見つけて食べさせないといけないし。
何回確認しても大丈夫って言ってたのに、突然トイレー!と叫ばれるだろうし。古い動物園なのでトイレは狭いです。ベビーカーごと乗り入れるとなったら、多目的トイレを探さないといけないし。
ちょっと見てて〜とささっとトイレにいけないのは大変そうだなと思います。
赤ちゃんは完母なので授乳タイムも必要だし。
2歳児はイヤイヤ期がすごくて、外に出すのが億劫なくらいです🥺

それをわかってて、
仕事休めないかも〜ってよく言えたなって思いませんか?😂
ごめんとかも無いです。仕事だから仕方ないじゃん、下の子連れて行ってもいいんでしょ?ママがんば!って感じで、なんとか休みを取ろうという気持ちは無さそうです。


また6月には親子体操という行事もあって。
親子で踊ったり縄跳びをしたり、おかあさんといっしょのあそぎゅーみたいな事をやります。
が、去年参加して踊ったりするのが恥ずかしかったから、わざわざ休んでまでやりたく無いと言われました。
じゃあ、私が体操に参加するから下の子達をおんぶ抱っこしつつ、撮影係の役割を交換しようか?と提案すると、俺1人で下の子2人見れない、無理!と断られました。2歳児と赤ちゃんというペアが嫌みたいです。
下の子いて体操は参加できないです。
とりあえず、私の父にお休みをとってもらうようにお願いはしました。
が、父に赤ちゃんを抱っこしつつ2歳児を追いかけまわしながら、撮影のお願いは無理なので、写真は諦めないといけない。そもそも下の子達見れるかな……😅
じいじに体操してもらってもいいのですが、腰痛いだの足痛いだの痛いところばっかのおじさんに無理をさせるのもなぁ…と😂

周りのパパさんたちみんなやる気があって、全力で楽しんでます。
が、そういうのが恥ずかしい…踊るとかほんと嫌だった。
と確かに家の外ではクールぶって。全力で楽しんで踊るようなタイプじゃ無いので、照れちゃう気持ちもわかりますが、実際誰も夫に興味なんてない。見てないと思うんです😅
娘の成長を見ることや親子体操を楽しむことより、自分が恥ずかしいからやりたくない。でたくない。仕事してる方がいい〜お義父さん来るなら俺いなくてもいいね!仕事する〜と逃げたところにイライラがつのります😡

基本的に行事に興味がなく、去年1年間を通して、休まないといけないの?まぁ仕方ないか最初だしみたいな感じでついてきてはいたのですが。
今年度はやることがわかってるせいか、本当に行事に参加したく無い、仕事してる方がいいとう感じです😢
一緒に子供の成長を分かち合えなくて悲しい…寂しい気持ちにもなります。

はぁ……もっと分かり合える夫婦になりたかったなぁ。
長々と書いてすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

スケジュール管理の為の先回りの行動予測も出来ないし、その分周囲にどれだけの負担がかかるかも予測できないんですね…
本当に旦那さん仕事できてるんですか?って心配になります😂

親子体操は寧ろママとじいじに3人任せてるんだって周りのママさんたち即見抜きますから絶対そっちの方が恥ずかしいですよね!
寧ろ恥ずかしがりながらも頑張ってる方がパパさんすごい!ってなるのに🤣🤣


親子遠足、こんな言葉しかかけられませんがご無理なさらないでくださいね💦
最近暑い日多いですが少しでも過ごしやすい気温なこと祈ってます😭

はじめてのママリ

どう考えても旦那さんが悪いです。
2歳児と2ヶ月を連れて年中さんの遠足!?想像するだけで疲れます。手伝いに行ってあげたいです。

自分が出来ない事をお義父さんに任せる事が出来るのすごいですね。それこそ、無理と思うのですが…
下のお子さんだけお義父さんに家で見てもらい、父は2歳の子を見ながら、撮影は難しいのでしょうか。仕事を理由に子育てから逃げているような気がします。そんなんで父親面して欲しくないです。

旦那さんと一緒に子育てしたいですよね。成長を分かち合いたいっていう気持ち良く分かります。何かをきっかけに変わってくれる事を願います。