※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルです。子どもは月1回父親と面会交流しています。離婚前からほぼ…

シングルです。
子どもは月1回父親と面会交流しています。
離婚前からほぼワンオペで育ててきました。
仕事でいない時は仕方ないにしても、休日で家にいても寝てばかりの元夫だったので、子どもを連れて公園など色々なところにワンオペで出かけていました。
元夫が家にいても、何をするにも「ママが良い!」でした。
離婚を前提に別居を開始しても、子どもから父親に会いたいという発言は全くなく、忘れてる?とすら思っていたのですが、元夫が急に子どもに執着してきて面会交流が実施されることになりました。
遊具がたくさんある少し大きめの公園などで会っていますが、子どもの印象に残る思い出が、私が今までひとりで何度も連れて行ったことよりも、元夫がだった一回連れて行ったことに上書きされている気がして悲しいです。
他にも、私が怒ったり少しでも気に入らないことがあると「ママ嫌い!パパが好き!」などと言ってきて、なんだか報われないなぁ…と。
そりゃそうですよね、私はダメなことはダメと言わないといけないし、これからたくさんのことを教えていかなきゃいけない。でもたまに会う父親は怒らないんだから、そう思いますよね。
もちろん何か見返りを求めて子育てしているわけではありませんが、ここまで一生懸命育ててきたのは私なのにな、と悔しい気持ちになります。
いつか「パパと暮らしたい」とか言われるのかなと不安でたまりません。
きっと離婚した私が悪いんですね。

質問ではなくただの愚痴になってしまいましたすみません💦
落ちてるので批判や厳しいお言葉はご遠慮いただけると助かります🙇‍♀️

コメント

ひみ

よく分かりますよー😭
離婚してはいませんが、夫は怒らないしいいとこ取りなので、何かある度パパがいい~と言われて悲しいのは一緒です
休日にパパが出かけたりするとママが行けばよかったのにとか言われるし、私が出るときは誰も玄関こないのにパパのときはタッチ~ギューとかわざわざ玄関行ってて、本当に悲しくなります…
相手が元夫ならなおさらだなと思います😭
でもきっと子どもはちゃんと分かってくれてますよ…🥺パパは料理作れない洗濯しない掃除しないなど誰が何か言うわけでなくても理解してますし、私に質問してきたことをパパが横入りして回答しても私に聞き返してきたりするのをみると、信頼されてるのは私だなと思います(笑)
報われないなぁと思うときが多いですが、子どもはちゃんとみてくれてます!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そう言っていただけると心が救われます。
    自分自身に全く自信がなくて、良い母親やれてる気もしないし子どもに信頼されているのかなと不安になることもありますが、これからも私にできることを全力でやっていこうと思います🥲

    • 2時間前