※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーや
ココロ・悩み

産後うつで保育園に預けることになりました。園長との相性が悪いが、子供には優しく接してくれる。他の方の意見を聞きたいです。

産後うつで保育園に預けることになりました。
症状としては先月から体調が急激に悪くなり、不安感が強く外出がつらい感じです。
現在は元々第一希望の園に一時預かりに通ってるのですが(以前は休職中で応募していました)予約が取りにくく、週1回入れるか入れないかくらいです。慣らし中なので2時間です😌
そこに以前滑り止め的な感じで書いた小規模に空きが出たと連絡があり、とりあえず通ってみようとなりました。
ただ、園長のクセが強く、いい人ではあるのですがかなりぐいぐいな人で、話もめちゃくちゃ長いです💦
こちらの話はあまり聞いていなくどんどん一人で話を進めます…
以前見学に行った時も2時間かかってびっくりしました😶
昨日面接希望の電話をした時も話が止まらず25分かかりました…産後うつでって伝えたら、自己判断だと思われたのか眠れないの?お昼寝中一緒に寝れないの?とか色々言われ、体調悪くて不安と言っているのに他の人と面接日を一緒にしてきようとしてきたので、いっぱいいっぱいになり泣いてしまいました😭
診断書もらってて、医者からすぐ休むよう言われたと伝えると、やっとこちらの話をちゃんと聞いてくれました😓
それからは面接の途中で横になってもいいし帰っても大丈夫!通ってからも体調によって遅れたりお迎え伸びたりしても大丈夫よと言ってくれました。わがままを聞いてくださりとても嬉しかったです。
でも見学時から私とは相性悪いなと感じています😥
子供には優しく接してくれる感じなのであまり気にせずとりあえず預けてみた方がいいでしょうか?
入園したら元々第一希望の園に転園申請はするつもりです。
長くなりましたがすぐ不安になってしまうので他の方のご意見をいただけたらと思います。メンタル弱っているので批判はご容赦願います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまで寄り添ってくださる先生のところなら安心して預けていいと思いましたよ😊
預けて休んで、元気になった時に、まだ合わないと感じるようならその時その後のことを考えたらいいと思います😊

  • ぷーや

    ぷーや

    せっかく優しくしてくれたのに視野が狭くなって嫌だったところばかり思い出してしまっていました💦
    ありがとうございます😭✨

    • 5月22日
うーぴー

園長先生個人とだけなんだか合わないなー程度であれば、預けたほうがいいと思いますよ✨️
わたしも次男を小規模に預けていますが、通い出してから主にやり取りするのは担任の先生やその日の担当の先生です。
園長先生も保育に入ることあるのですが、それでもやっぱり日常をしっかり見てくれているのは他の先生方なので☺️
見学や説明などで園長先生と関わることは多かったと思いますが、日常的にはそんなに関わらないですよ!
園自体に不満がないようならきっと大丈夫ですよ✨️

  • ぷーや

    ぷーや

    そうなんですね!園長のインパクトが強すぎて…笑
    普段はそんなに関わらないと聞いてちょっと安心しました😮‍💨
    ありがとうございます😭✨

    • 5月22日