※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子供と暮らす専業主婦です。夫は長期出張中。日課が決まっており、早く起きたいが眠気に勝てず悩んでいます。時間に余裕がなく、保育園や幼稚園に行ったことがない。

2歳と住む専業主婦です
夫は長い出張で家にいません。

10 時半起床二人共
11 時半朝ご飯 
  洗濯
15時昼ご飯
  外出、買い物の準備
19時公園と買い物
21時夕飯
  洗い物
  布団敷き
 0時子供自分で寝る
   ダラダラスマホ見る
3時私寝る
この流れから脱却出来ません。 
もう少し早くしたいのですが日中だるくて眠くて。
保育園や幼稚園、子どもの集まりは全然行ったことなくて。行きたいですが時間に余裕がなく。

コメント

はじめてのママリ

とりあえず、朝8:00には起きる!ところから始めてみてはどうですか?!

この生活リズムだけ見ると、2歳児にとっては健康的じゃないなって感じました…

なので、つらいしきついかもしれませんが、脱却したいと思っているのであれば、まずは早起きからですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。できることからやってみます。

    • 6月27日
ほんちょ

うちも夜遅かったのですが、がんばってできるだけ早く起こすようにしてから22時までには寝てくれるようになりました。といってもまだ夜泣きがあり、ちょくちょく起きてしまう子なのですが😓
とりあえず8時を目標にして、無理そうでも9時には起こすをしていくと段々早まって行くと思います。あとできるだけママリさんも0時にお子さんと一緒に寝ちゃうと朝起きられると思いますし、お風呂も入ると自分の疲れがとれる&子供が疲れて早く寝てくれるので大変だと思いますがなるべく入った方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。少しずつやってみます。

    • 6月27日
  • ほんちょ

    ほんちょ

    はい☺️一気に変えるのは難しいので、少しずつ少しずつ改善できればいいですね☺️

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

夜中3時に寝るなら、
そりゃ、日中だるくて眠いでしょう😳
いきなり12時就寝で7時起きに変更!というのは無理があるでしょうから、
今週は1時間早く寝る、起きる、を続け、
その翌週にまたさらに1時間早く寝る、起きる…
と除々に慣らしていくのはどうでしょうか。
でないと、11時半に朝ご飯って、保育園行かないにしても、幼稚園行くようになったら、お子さんがキツいと思いますよ!!
主さんは、お子さんが幼稚園行ったあと、家で休むこともできるこもですが…

あと、お風呂ができないのは、何か理由があるのでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間が無くて。お風呂ってなんだかんだで1時間以上かかるので。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなかかるんですね!
    今もう暑い季節ですし、公園とか行かれるなら、シャワーででも15分くらいでササッと済ませられないでしょうか。
    うちはもう子どもと2人で毎日そんなもんです😂そして湯舟溜めるのは週末くらいです。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

お菓子食べ好きとかでなく元気なら大丈夫ですよ!
園に行けばすぐおきれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19時公園くらいですね😭
    何か予定いれちゃうのもいいかもです○でも気楽に!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子は食べたことないです。バナナ以外甘いものはあげてないです。おやつもなしで。
    食べ物はおにぎりとバナナと味噌汁くらいなのでおにぎり🍙好きです。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気なら大丈夫!園に通えばなれます!

    • 6月27日
はじめてのママリ

もともと夜型ですか?😀

お子さんと2人っきりだと大変ですよね🥲

こんなこと言っちゃあれですけど、幼稚園とか通い出すと自然と規則正しくなってきますよ〜♪

(うちは娘がショートスリーパーで4歳まで夜泣きも酷く、どれだけ早く寝かせても寝るのが0時を回るって感じでした)

午前中に何か用事を入れちゃうのが手っ取り早いです💡

はじめのうちは毎日だと大変だと思うので、週に2回ほど10時くらいから1時間程度と決めて、

そうなると8時すぎ頃には起きられそうじゃないですか😀?

散歩する!
保健師さんと会う!
買い物行く!
公園行く!
なんでもいいんですが、

"10時に"

と決めちゃう。

相手がいた方が起きられる気はします🥰

きっと相談されてるということは、変えたいってことですよね??

あとママ、休めてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事が夜勤多かったので夜型かもしれません。
    決めちゃう!というのもいいですね。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママも休める時休んでくださいね。なかなか難しいですが💦文面から少しお疲れなのかと感じました🥹

    • 6月27日