※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが睡眠に問題を抱えている状況です。同じような経験をした方がいるか、その対処法を知りたいと相談しています。

睡眠退行について
3か月になったばかりの男の子を育てています。

2か月の半ばごろから夜通し寝が出来ていたのですが、2か月の終わり頃から寝返りをし始めてから夜中寝返りしてしまってまだ自力で戻れないため2、3時間おきに起きてくるようになりました。
寝返り防止ベルトは寝返りできなくて怒って泣きます。ペットボトルは突破されて上に乗っかって起きます。
これはもう寝返り返りができるようになるまで仕方ないかな、、と諦めていますが、
3ヶ月になった途端に寝ぐずり?が、ひどくなりました。

夜は抱っこでも咳き込むくらい泣いてしまい、泣き疲れて眠る感じで背中スイッチも以前より敏感になったと思います。
昼もそれまでは添い乳で寝てくれていたのに混合でしているためか最近は乳頭混乱?なのか少し咥えて泣いてしまいます、、、。なので昼も夜と同じように泣き疲れるまで抱っこしています。
成長に伴う睡眠退行?なのか、、
寝れなくて子供はかわいいですがどうしてもイライラしてしまいます、、。

同じくらいの成長過程で睡眠退行が起こった方いますか?
どのくらいで治ったか教えていただきたいです😭

コメント

🍎🍎🍎

夜通し寝たことはないベビです👶🏻
それでも9時ごろに寝て夜間授乳は2、3回って感じだったんですが先週くらいはもう新生児並みに起きてたった2日ほどでしたが寝不足で精神崩壊しそうで3ヶ月の赤ちゃんにイライラしてしまって自己嫌悪でした😭😭
うちも生後105日で寝返りできるようになって寝返りがしたくて仕方ないのか寝ぼけてしそうになるときもありましたが一昨日くらいから落ち着いて寝る前に授乳して寝たら置いても真っ直ぐのまま寝るようになりました!
(ちなみに我が家は私がリビングでマットレスで寝ててベビは横でベッドインベッドで寝てます)
一昨日はこれが夜泣き?ってのもあって始まったかー😂って思ってましたが今日は生まれて初めて7時間ほど寝てくれたりとめちゃくちゃいい子さんでまだまだ日によります🥹
このまま毎日これくらい寝てほしいなと願うばかりです🤭

えいまま

状況が一緒すぎて我が家の話かと思いました(笑)
夜通し寝てたのに起きるようになりました。夜の2.3時間おき地味にきついですよね...背中スイッチも感度よすぎて何回も失敗します😭昼間はセルフねんねしてくれていたのにグズりがひどくなかなか寝付かなくなりました💦イライラしてしまう自分が情けないです😢
全然答えになってないですが仲間がいると思えたら頑張れそうです!笑