※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の行事やママ友の誘いを避けてしまうコミュ障の女性がいます。夫との関係は良好だが、他の人と関わることを避けてしまう悩みを抱えています。

コミュ障すぎて…このままでもいいですか?
幼稚園の行事はほとんど夫婦で行くし、他保護者1人参加の遠足とかもパパに行ってもらって、幼稚園の間全然保護者と関わっていません😂
唯一誘ってくれるママ友グループの誘いも断って楽をしてしまいます💦
もっと人と関わった方がいいんだろうけど、つい楽な道を選んじゃいます。
例えば雨天で中止ってなった行事は嬉しくなるし、いつも延長預かり使ってるから送迎でシーンとしてるからホッとするし。
こんなコミュ障でも、夫婦ラブラブだからいいですかね?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

私もです🙋‍♀️
行事ごとは1人で行きたくないので、必ず夫婦で行きますが、周りからは仲良いね〜と言われます😂ラブラブとかでは全然ないんですが笑
関わらないのが楽なので、私はこれでいいかなーって思ってます!

はじめてのママリ🔰

私も同じですー!
他の保護者と全然関わりないです。
夫婦で来てる人もいるし、保護者が一人参加する行事もパパがまあまあ来てたりするので気にしたことなかったです!
行事は全部夫婦で参加してます🙂
送迎もシーンとしてますし、
他の保護者とそんなに会わないのでラッキーって思ってました笑
なんなら、主人が平日休みだったりすると送り迎え行ってます👨🏻

はじめてのママリ🔰

私も幼稚園時代そんな感じでした!
コミュ障だし女同士のいざこざに巻き込まれたくないのでママ友とか作りたくなくて😅
行事は主人にも来てもらって送迎も行ってもらうことも多々ありました🙏🏻
あとはママさんからお誘いもありましたが断り続けてたら誘われなくなりました👍🏻笑
今小学生になりましたが行事も少なく小学校に行くことがなく他の保護者さんと会わないので本当楽になりました☺️
無理せずそのままで大丈夫だと思います😊