
保育所に不満があり、転園を考えている女性がいます。連絡が不十分で悩んでおり、転園先を模索中です。
4月から通っている娘の保育所なのですが、これって普通ですか?私が気にしすぎですか?
嫌なところ
・連絡帳がない(1歳児クラスからシール帳のみで連絡帳がないです)
・写真付きのおたよりやホームページがなく、園の様子が全く分からない(月1でおたより配られますが、月の行事や注意事項くらいの内容)
・連絡帳がないのに、お迎えに行ったらすぐに『はい(娘)ちゃんご挨拶、先生さようなら、みなさんさようなら』と言われる。その後こちらから聞けば1日の様子教えてくれますが、それも『機嫌よかったです』とか『いっぱい寝ました』とかざっくり。お昼寝どのくらいしたかとか何のおもちゃで遊んでたとかそういうのが聞きたいのに。
主担任もフリーの先生もです。
毎日迎えに行った後モヤモヤしてます。4月末から転園先探しているのですが、新年度始まったばかりでどこも定員に達していて空きがなく…ちなみに娘の園は公立です。
年度途中で転園成功した方、何月の転園できたか教えて欲しいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
保育士ですが、今まで乳児さんで連絡帳がない園には出会ったことがないです…🫠
小規模でも認可でも働きましたが
小規模は連絡帳もみっちり、引き渡しの時に口頭での様子もみっちりお伝えしてました😖
認可では連絡あり、やはり子どもが多いので引き渡しの時はあっさりにはなってしまいましたが😂
おたより、HPは全保護者の承諾得ないと載せられなかったりするので、めんどくさいのか、役所で何か指示があるのかもしれないですね😂
1歳児クラスだと空き難しいですよね…😭
ただ、5月に転園した子、転園してきた子、
秋ころに転勤で転園して行った子がいましたが、
年に一度空くかどうかって感じでした…😖

ママリ
1歳で連絡帳ないのは嫌ですね💦
うちは6月末退園、7月で転園出来て認可外入って10月で認可園転園した事ありますよ!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり嫌ですよね😭!!
すごい参考になります!ありがとうございます😊- 5月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!保育士なんですね!私も保育士で、だからこそ余計に色々納得いかず…
私の園も連絡帳で1日の様子や排便の有無、食事をとった時間や寝た時間を毎日記入して、帰りにも口頭で1日の様子伝えています😣
今日もさよならした後かばんの中を見たら空のおむつの袋が入っていて、補充お願いしますの一言くらいあってもいいんじゃないかなとモヤモヤがまた増えました…なんだかなぁって感じです、、
1歳はやっぱりなかなか空かないですよね😭!