※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
ココロ・悩み

性格と特性の違いについて質問。娘が人見知りや場所見知りが強い。親子教室では保健師が嫌で泣くが、他では平気。母子分離不安も。発達障害か不安。発達障害の特性か。

場所見知りや人見知りが強いという『性格』と、発達障害でいうところの『特性』にはどのような違いがありますか?
娘ですが、性格なのか特性なのかが分からなくて…まだ小さいので診断などはつかないと思いますが。
家族やじじばば、その他たま〜にしか会わない親戚や私の友達などは平気ですが、今通っている市の親子教室では保健師さんが嫌すぎて話しかけられるたびに嫌がって泣きます。何がそんなに嫌なのかってくらい猛烈に嫌がります。
公園などお外ではどれだけ混んでいようが大人がいようが全く気にせず遊びに行ったり、スーパーなども普通に行けます。
母子分離不安もあり、支援センターなどで私を見失うと泣いています。それまでは特に困り事はなかったですが、親子教室に通うようになってそのお部屋では泣いちゃうので今は親子教室に行くことが憂鬱だったり、やっぱり障害なのか?幼稚園大丈夫だろうか?など不安が増しています🥲
自分に注目されると怖いのかなと思っていますが、こういう感じはやはり発達障害の特性なのでしょうか?
何か似たようなお子様でご経験などありましたら教えていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

その頃場所見知り酷かったです。
特に同じくらいの子どもがいるところでは私にしがみついて「帰る」と泣き、離れなかったです(甥姪がいるときなどでも)。
2歳3ヶ月くらいで落ち着いて割と見知らなくなりました。
保育園に行くようになったのが大きいと思います。慣れたのかな?
他に気になるようなことがなければ、この時期は成長過程かなと思っています。

私の中で性格と特性の違いは、本人の困り感の強さだと思っています。
特性だとかなりの生きづらさを感じます。
ただ、いわゆるグレーゾーンだと性格も特性も見分けがつかないので、どちらにしろ困ってるようならその困り感を解消してあげる支援をしてあげる、という形になるのかなと思っています。

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます。保育園で慣れたんですね。やっぱり保育園とか集団生活ってすごく大事なんですかね…うちは幼稚園で、最初はプレも行かなくていいかと思っていたのですが、あまりに人見知りで怖がりな生活なのがわかってきて行かせた方がいいのかなと思っています。ならし保育はどのような様子でしたか?保育園は2歳から通われましたか?

    なるほど、特性だと生きづらく感じるということですね。今のところ激しいのは親子教室のみなので、まだ小さいですし困り感は今後出てくるかもしれませんね。成長過程だといいのですが…😢

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳半のこの4月から保育園に通わせてます。
    ですが、その前の3月くらいから徐々に和らいでいったように思います。
    入園前に説明会が何回かあって、それで慣れたみたいです。
    最初の説明会では大泣きしていました😅
    慣らしは緊張はしていましたが案外泣かなかったです!
    1ヶ月前くらいから保育園のお話をしてたので、最初は楽しく行ってて、2週目あたりから行き渋りが出て、5月からは楽しく通っています。

    • 5月11日
  • ぷー

    ぷー

    お返事ありがとうございます。そうでしたか、先月から始まったばかりなのに、もう楽しく通っているなんてすごいですね!!
    2歳3ヶ月から人見知りが弱まったとのことで、うちの子もあと半年くらいで2歳3ヶ月ですが、半年あれば結構変わりますよね。人見知りがどうなるかは分からないですが、今すぐは難しくてもだんだん弱まってくれると嬉しいです。
    やはり集団の効果は大きそうなので、うちの子もプレ幼稚園検討してみようと思います。ありがとうございました😊

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

詳しいことはわかりませんが、うちの下の子は人見知りすごくて一歳8ヶ月頃は私から離れないし人と目を合わせるのも無理で下向いてフリーズしたりしてて。一歳4ヶ月くらいまでは他の人居るだけで泣いてて。
その頃に検診あったけども保健師さんに顔も見せられなくて後頭部しか見せずに固まって何もしないで終わったり。
家でもプレイヤイヤ期で甘えん坊が加速して、私の膝の上に常にのってないと気がすまないし、もうストーカーのようにトイレからすべてついて来て。ちょっとでも離れようならギャーって癇癪起こしてたんですが。
2歳半くらいから人見知り薄くはなっていき。
3歳すぎてから優しいかまってくれるママ友さんには自ら寄って行ったり。今は4歳でまだ毎朝私と離れたくなくて泣いては居ますが普通に幼稚園には通っています。

小さい子って脳の怖いって感情をおさえこむ部位とかまだ小さいらしくて、本来他人と目と目が合うのが哺乳類の威嚇行為らしく子供は慣れない人と目があったりすることが怖いらしく。5か月くらいから始まってまた一歳半くらいで今度は人見知り悪化する時がきて目線わざと外すわざを身に着けてそれがやたらと露骨だったり。
あと一歳半すぎるとプレイヤイヤ期別名癇癪期で、それぞれ性格で甘えたい子は甘えたい欲望が爆発してママのストーカーみたいになったりはあって。もう外もひたすら抱っこで離すとギャーって道に倒れたりしてたので💦
一歳8ヶ月くらいはママと離れて泣くはまだ年齢的にはあることだとは思います。
また3歳半くらいすぎてきて他のかまってくる大人に興味がいこうしたり。3歳4歳も幼稚園号泣する子は沢山居るから、それでも居なくなった時に諦めて居ることできるなら心配ないのかなとおもったりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、一歳半頃から自我の目覚めで欲望の感情の開花があって、自由に動きたくて勝手にどっか行っちゃう子と甘えたくてママに執着するパターンがあるのかなと思うので。うちは上の子は本当に勝手にどっか行っちゃうして逆に心配して下の子はどんだけってくらい私に執着したんですが😅
    小さい子って脳の前頭葉って善悪の区別つけたり我慢したりする部位とかも小さくてイヤイヤ期とかあるらしくて。一歳8ヶ月だとまだ我慢してそこに居ようとかないから。4歳とかすぎてきてそこに居ることを必要とされてるのに全然できないとかなら心配なのかもですが。今は一番離れたくないとかは出てくる時期ではあると思います。そういう時期は無理しないのが一番なのかなと思ったので嫌なら無理して参加しなくてもいいけど、年齢あがってきたときに大丈夫なってくるかなのかもですね。。

    • 5月11日
  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます。下のお子さんが人見知り強い子だったんですね、うちの子は固まる以上にギャン泣きして健診も何もせずでひっかかり、親子教室に行くことになりました。
    1歳半頃からまた人見知り悪化時期なんですか、周りの子はもう人見知り終了していて、この時期から強くなってきたうちの子は発達障害なんだろうかと心配していました。
    脳が未発達だからこそいろんな反応がでてくるということなんですね、そしてそれはその子によって違うんですね。大変勉強になりました。
    もう少し大きくなってからも対応できないとなると、やはり何かあるかも?という感じですね。
    もう本当に親子教室の他のお子さん、だーれも保健師さんに泣かないしうちの子だけ拒否してて、周りの目が痛いなぁと感じていて、、、本人も明らかに楽しめていなくてむしろ不信感が増してそうなので、参加を続けるかよく考えてみます。詳しくお話ししてくださりありがとうございました。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。検診で言われたら心配になりますよね💦親子教室お疲れ様です。
    うちは一歳8ヶ月で検診あってその時発語も2個しかなくて、応答の指差しもまだ何もできないし保健師さんに顔も見せれなくフリーズで何もせずに終わったんですが。普段私が言ってること理解して動くことを伝えたら特に何も言われず終わって。今はペラペラ喋るし甘えん坊は相変わらずですが4歳すぎて私が居なかったら諦めて幼稚園はやってるようで。ただの人見知り強めな子だったかなって感じなんですが。
    誕生日的にプレ保育の最初もほぼ3歳とかだったんですが、3歳も前半は機嫌悪いと私が一緒にいても全然その場には居れなかったりしたので。
    一歳8ヶ月だと保健師さんとかそういうあんまり馴染みのない人に人見知りして、イヤイヤでやりたくないとかは一番強いような時期ではあると思うので。。お子さんもだんだん慣れて大丈夫になるといいですね。何も出来ませんが応援してますね。

    • 5月11日
  • ぷー

    ぷー

    そうだったんですか!うちの地域は家での様子とかは聞かれず、その場でできるかできないかで判断されました。市によってだいぶ違いますね。プレも3歳頃からですか、分かります、娘も機嫌が悪いとなんかもう全部嫌帰りたいみたいになります💦癇癪とかはないんですがぐずぐずして抱っこです💦
    ほんとにそのうち慣れるのかな、他の子は成長して娘だけ変わらなかったらどうしようとか不安に思ってます😱
    いえいえ、お忙しい中相談にのってくださりありがとうございました。成長してくれるといいなと思います。

    • 5月11日
mari

娘も場所見知り・人見知り酷かったです👀
お散歩してて路地の出会い頭に人がいるだけで泣いてたし、支援センター行っても私を見失う前に泣いて離れられなかったのでもう行かなかったです😂
○ヶ月健診みたいのも終始泣いてましたよ!笑
幼稚園に行き始めたらお友達が大好きになり、楽しそうに通い出したので2年前の春は感動しました🙆‍♀️

お子さんが1歳台なので おっしゃる通りまだ判別はつかないと思いますが、特性であった場合、他にも発達的に明らかにゆっくりだな〜って思う部分があることが多い印象です👀

障がいをお持ちのお子さんの放デイで支援員として働いていますが、高機能LDや知的な障がいなしのADHDのお子さんなどでも、例えばオムツが外れるのがかなりゆっくり、言葉が出たのがゆっくり、などなど…
そうじゃない子もいるかもしれませんが、今のところ出会ったお子さんは過去の聞き取りをするとみんなそうでした。

特性と性格の違いは上の方がおっしゃるように“生きづらさを感じるほど困っているか”かなと思います!

どんな結果であれ 適切に支援していけば子供が将来生きやすくなるので、アンテナだけ張っておいてあまり不安になり過ぎなくて良いのではと思いますよ☺️

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます。うちの子も同じくで、以前はお散歩で人が来るたびに抱っこ要求されていましたが、最近その辺はマシになり陰にかくれながら見送るようになりました。幼稚園から成長されたんですね。幼稚園てならしとかないですよね?始めの頃はどのような様子でしたか?また、激しい人見知りはいつ頃マシになってきましたか?

    放デイでお仕事されてるんですね。なるほど、どこかしら何かしらが他の子より遅れがある場合が多くみられるんですね。うちの子は発語が1歳4ヶ月からだったのですがこれは遅い方でしょうか?

    今はアンテナを張っておく時期ですね、今後の成長をよく観察してみます!

    • 5月11日
  • mari

    mari

    幼稚園に慣らしは特にないですが 入園前のプレには通っていて、4月スタートで翌月から親子分離のプレでした😊

    最初は離れる際に泣いてましたが、先生にお任せしていたら泣かなくなり、その後は年齢的にもお友達と遊ぶ楽しみに目覚めたようでした👀
    (ちなみにうちに限らず、成長が早い子でも誰でも最初はママと離れる時に泣いてました🙆‍♀️)

    私も一歳台はプレや幼稚園のことを思うと不安しかありませんでしたし、同じようにママリで質問したこともあります。
    でも実際始まってみると私がいなければいないで先生に甘えたりお友達と手を繋いだり。
    子供は子供の世界を自分で築いていけるんだなぁと思いました☺️

    本人も「ママと離れても大丈夫」と自信がついたようでした!

    今でも人がたくさんいたりする場所だと固まってたり、圧倒されて消極的になったりしますが、この辺りは本人の性格や兄弟構成などにもよりますよね✨

    1歳4ヶ月の発語は遅くないと思います!
    これからどんどん成長していくと思いますよ😉

    • 5月11日
  • ぷー

    ぷー

    お返事ありがとうございます!プレは通われていたんですね。しかも母子分離!すごいですね!うちの子は絶対無理だろうと思っていますが、案外慣れてくれるものですかね。慣れなければ園からお断りされるのかな…😅
    まだまだお友達と遊ぶより1人で、もしくは親とって感じで、他の子をじっと見たりはしますが自分から絡みにはいかないんです。お友達と仲良く遊べる日がくると嬉しいなぁと思います。
    たしかに、子供なりにたくさんのことを吸収して自信をつけていきますね。大人が、この子は無理だろうと決めつけてはいけませんね。
    ありがとうございます、いつか人見知りもよくなると嬉しいです☺️

    • 5月12日