※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おむつ替えを嫌がる力強い子どもへの対策はありますか。

力が強く、おむつ替えの時ゴロンもたっちもしてくれないお子さんいらっしゃいますか🥲?

生後6ヶ月くらいからずっとおむつ替えには悩まされてきましたが、最近よりいっそう力がついておむつ替えが憂鬱です。つかまり立ちし始めたころは、おしっこだけなら立って変えられたのですが最近はそれもさせてもらえません。ゴロンもたっちも断固拒否の座り込みです。
何とか気を引けるものを渡しても、それを座って触りたいのでほぼ効果なしです。うんちの時は足にあざがついちゃうのではと心配になりながらも押さえつけていますが、次はきっとうんちを振り撒くに違いないと思うくらいギリギリの状態です。よく床にうんちが付かなかったものだと毎度思います。

こんな子にも有効なおむつ替え方法ありませんか😭

コメント

まあ

一歳7ヶ月です。
産まれてからゴロン嫌い、身体にくっついていたいので立つのも嫌だ
ずっと同じ状況でした💦
最近歩くのが好きになり立ってくれるのでテレビをつけてそれた時に立たせてできるようになりました😭
変えられるのが嫌な時は押さえつけてしてるので、タイミングしかない気がします😭解決方でなくてすみません...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じ状況だったんですね〜😢こうなると外でのおむつ替えなんて絶望的ですよね、、、
    せめて立っててくれればなので、立って気をそらせる時が来るのを待つしかないですね🥲

    • 7月15日
  • まあ

    まあ

    外でオムツ替えるのあまり良くないですが、ギリギリまで待ってました、、
    家で変えられる時は急いで帰る笑
    親は嫌ですけどもう仕方ないと思って、脚で足をがっちり抑えちゃってます!💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脚で押さえるのやります😂最近それも突破してくる怪力ボーイです😓
    おしっこだけなら、まだ大丈夫かなって先送りしちゃいますよね🫣

    • 7月15日