![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、夜に眠れなくなりました。子供の寝言や就寝時の動作が気になり、1時間しか眠れないことも。対処法を教えてください。
産後、夜に眠れなくなってしまいました。
現在4ヶ月の子供を育てています。
子供の就寝時の動作や寝言(寝言泣き)などが気になって眠れないこともあるのですが、それがなくても全く眠れなくなり、1時間しか眠れなかったこともよくあります。
そんなときみなさんはどう過ごされていますか?
寝不足すぎて日中にめまいが起こったりもするので、だいぶしんどくなってきました…。
日中のお昼寝以外にも対処法があればうかがいたいです!
ほんとつらい!!!!!(心の叫び)
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
1人めの時そうでした。
眠れないのは、過緊張が続いているんだと思います。
ハーブティーを飲む、蒸気でほっとアイマスクを使う、足湯をする、深呼吸をする、などリラックスする方法を試してみて下さい。
目を瞑ってるだけでも疲れは取れると言い聞かせるとかしてました。無理に寝ようとするとますます眠れなくなります。
はじめてのママリ🔰
返信遅れて申し訳ございません💦
過緊張…もともとそーゆータイプなので、mikanさんのお言葉にとてもしっくりきました!
あまり気負わず自分なりにリラックスする方法を探してみます、ありがとうございます。
🍊mikan🍊
ほんとにお辛いと思います💦寝不足だとめまい起きますよね💦
家族で誰か、夜手伝ってくれる人とかいると、安心して眠れたりもします😓
いない場合は、産後ヘルパーさんや産後ドゥーラさんが日中子どもを少し見てくれてる間に、隣の部屋で寝るとかしても良いかもです(他人を家に入れるの抵抗なければですが)