![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の危機管理能力が不安。子供が怪我をしたが、旦那は教訓になると言う。しかし、繰り返しヒヤリハットがあり、改善が必要。旦那に対処法を教える方法を相談。
2歳児が自宅のブランコから落ちました。
旦那の危機管理能力にうんざりします。
私がみてる時はブランコの下に何かしらクッションを置く&手を離したらキツく言い聞かせます。事件が起きたのは私が下の子を授乳して寝かしつけてる時、大きな音とパパの慌てた声に遅れて大泣きの声が聞こえたので何かあった!と思い駆けつけると、下唇が血だらけの娘がギャン泣きでした。
パパ曰く、娘は手を離してブランコをしていて、パパだからと調子乗っていたようです。パパも何度言ってもヘラヘラしていてきかなかったと。仕方ない痛い目見て学べばいい。と言います。
確かに経験から得ることはあるかと思います自宅だから外の公園で大怪我するよりはいいですが、かなり出血していたので、怪我しない程度に学ばせてよ!って思います。
最近はかなり自由奔放な娘なので外で手をつなげないこともあり、事故につながりかねないと話し合ったところで一層の危機管理を。と約束したのにこれです。
他にも今までヒヤリハットなことが多く、危なかったんだ〜だったり、ちょっと怪我しちゃったってこともありました。その度に私はパパに改善方法を提示するのですが、他の人から言われるのが気に食わないのか素直に聞いてくれません。そして後日そんなこと聞いてないと言います。
ほんとにバカ。私からしたら意味わかんないわけです。
その先想像できるでしょ?ってことができないんです。
仕事では先を見越してやっているようなのに、なぜなのか…
小さいものが落ちてたら下の子がハイハイしてるから食べちゃうでしょ?拾おうね。
テーブルにおもちゃがあったら上の子がご飯食べる時に遊びモードになっちゃうでしょ?片付けようね。
お風呂から上がったら必要なものが準備されてないでしょ?準備してからお風呂入ろうね。
など本当に普通のことができないので色んなところでストッパーになります。
ワンオペの方がスムーズ…
どうやって旦那に危機管理能力を教えていけばいいでしょうか?
私なりに今まで旦那育てをしてきたつもりではいるのですが、まだまだ先を見越す、こうなったらこうしようの対処法まで頭がついて行っていない気がします。
- るん(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
私は旦那に任せない!にたどり着きました😂笑
痛い目見て学べって、うちの旦那もよく言うけど、そんなのこれから先もう少し大きくなって学校とか行くようになったら多少怪我するくらいはあると思うし、小さいうちはわざわざ怪我させる必要もないし、防げるなら防ぎたいと思うのは親として普通の事ですよね。。
大怪我に繋がるかもしれない事なら尚更…
コメント