※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんの食事に舌触りや食感にこだわりが強いママさんからの相談です。食べ物の舌触りが気に入らず、飲み込めないことが多く、食事が難しい状況で悩んでいます。毎日の食事が時間がかかり、食べさせるのが大変で、どうすれば食べてくれるかわからないとのことです。

舌触りや食感にこだわりが強いお子さんのママさんいらっしゃいますか?

1歳8ヶ月の娘なんですが、
なんでもそうなんですが、口に入れてうまく噛めない、飲み込めなかった物、気に入らない食感は吐き出してもう、その一食は絶対に食べてくれません。

飲み込めない噛めないというより、舌触りが嫌で出してるような感じします。

例えば米ですと、ご飯そのまま、とろみ付け、水分多め、おかゆやおじや、味の濃さ、ふりかけ、おにぎり、お焼き、炒飯、丼物、米だけで考えられるあらゆる硬さや舌触り、味、おかずと口に入れたりなど、工夫してきましたが、素直に食べてくれることはほとんどありません。。。

パンも同じです。
パサパサ、もそもそは嫌い、口溶け悪いパンなど口の中で固まりになるのも嫌い。
アンパンマンスティックパンは一口入れて、すんなり噛めた飲んだ日は全部食べますが、齧って口の中でヨダレでヌルヌルにして団子にし、噛めないものと思うのか?出していらない!ってします。いやいや、咀嚼してって思うんですが…

喉に詰まらない食べ方が自分に合わせてでできてるってことだと前向きに捉えるのもう限界です。

毎朝毎晩食事に時間がかかり、何作っても嫌嫌、ベビーフードもだめです。
早朝出社の朝なんて地獄です。食べなきゃ登園できない。
こんな感じなので野菜も食べさせるの大変です。

ただの好き嫌いなんでしょうか…
同じ頃上の息子は、なんでも上手に自分で食べてて…😰舌触りで嫌!なんてなかったです。硬いや辛いなど一般的な子どもの苦手なものが嫌くらいで。

この間は良く食べた物だからとまた出しても、一口目の舌触りでその時の食事の運命が変わります…

どうしたらすんなり食べてくれるのか、何がそんなに嫌!となるのかイマイチ理解できないです。

家では食事中もフラフラ、外食は必ず膝上

悩みすぎて調理も食事も辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長男がそうでした。
感覚過敏で。
少しでも食感とかに違和感があると、全力で嘔吐してました。
何も作るのが嫌になって、食べるものだけあげてました。栄養なんてどうでもいいって感じで💦

でもそんな長男も小学生になり、ほぼ何でも食べるようになりました。そしてとても健康ですよ☺️
とにかく今は頑張らなくていいです。食べるものだけあげて命を繋ぐって感じで…。
麺食べるなら麺だけ。
一時期はポテトだけとかもありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方の回答に割り込みすみません😣💦
    息子も感覚過敏があり食事の時間が苦痛です。。
    小学生で何でも食べると聞き頑張る気力が出てきました🥹
    息子さんはこれまで成長発達で何か指摘されたことはありますか?差し支えなければ教えて頂きたいです🥹

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は、自閉症スペクトラムの診断が降りてます。

    ですが、通常の学級で生活してますし、年齢を重ねるに連れて過敏さも無くなってきてますよ😊
    因みに、小さい頃は味覚も過敏でしたが聴覚も、感覚過敏もありました。おでんの匂いがダメで吐いたり…😂靴下も履けなかったり…でした。
    でも今は、おでんの匂いも靴下も大丈夫です😄(靴下はあまり刺繍や絵柄のないものを選んでます。)
    本当に無理強いはせず、一口だけ食べてみない?って感じで食べられたら褒める。嫌だったらそこまで。食べなくてもとりあえず聞いてみる感じで成功体験を増やす(でも食べるきっかけだけは作る)
    って感じでやってました💦
    食事を拒否されると、本当に悩みますよね🥲
    でも、今は食べられるものだけあげて大丈夫。
    それが毎日でも気にせずに。
    もしも栄養がきになるなら、野菜をたくさん入れた味噌汁の汁だけ飲ませていれば良いよって小児科の先生に言われて、それでラーメン作ってました笑

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて下さりありがとうございます🥹
    歳を重ねるごとに過敏さがなくなっていかれたんですね😭✨
    今は1つでも食べれるものが増えて欲しいと焦ってしまっていましたが、息子が食べたいと思える時まで、ゆっくり見守ろうと思います😣
    お味噌汁早速実践していきます😊
    ありがとうございます😭🌟

    • 1月23日