
保育園に通う娘が寝かしつけで30分で起きることにイライラして自己嫌悪。感情を抑えられず、可愛い娘に対する罪悪感も。母親の感情についてどう過ごしているか。
寝かしつけでイライラして自己嫌悪
4月から0歳7ヶ月で保育園に行き始めました。
慣らし保育中で9時〜14時半まで保育園です。
だんだん慣れてきて給食も完食、
朝寝や昼寝もする日もあればしない日もあるそうで
比較的ご機嫌に過ごしているそうです。
娘、すごく頑張ってくれていると思います。
0歳で保育園、大変な中娘も頑張ってくれています。
頭ではわかっています。
ですが、帰ってきてからやはり疲れているのか
眠そうにするので寝かしつけして寝るんですが
ほぼ毎日30分で起きます。
で起きた後も眠くてぐずります。
「眠いなら寝ろよ!なんで寝かしつけしたのに
30分で起きるんだよ!時間の無駄だ!」等と
口に出してしまう時があります。イライラします。
娘は昼間とても頑張っているのに…
なのに私はそんなことでイライラ…
そして口に出した後に、
あっ、言ってしまった…ごめんね…ってなります。
産後8ヶ月経っているのになんでこんなに感情が
抑えられないんでしょうか。。
生理前っていうのもあるかもしれませんが、皆さん
かなりイライラしながら過ごしているのでしょうか?
こんな私に育てられる娘が可哀想…
主人が帰宅して娘と楽しそうに嬉しそうに遊んでる姿をみると、「あー、なんで私はこんなに可愛い大事な宝物にひどいことを言ってしまったんだ…」ってまた自己嫌悪…。
布団で寝かせると30分で起きるので
抱っこ紐に入れて寝かせることもあります。
ですがやはり腰が痛いので布団で寝てほしい…。
なんてわがままで怒りっぽい母なのだろうと
悲しくなります。
娘はこんなにかわいいのに…。
かわいいとイライラの感情を毎日ぐるぐるしながら
過ごしています。
皆さんはどんな感情で日々お過ごしですか??
- riiin(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃のお昼寝は必ず30分で起きてました😂
段々と長く寝るようになったのでもう少し時期が経てば長く寝れるようになると思います😊
生理前イライラするの本当わかります😭
口に出さないとやってられないしイライラし過ぎて頭おかしくなりそうですよね🫠
そして私も同じくこんな可愛いまだ生まれて2年の小さい子供になんて態度してるんだろうとへこみます😓
お互い頑張りましょう〜、、😭💦

はじめてのママリ🌝
毎日の育児お疲れ様です🙇🏻♀️
私の娘は7ヶ月で保育園には通っていませんが、私は深夜のアルバイトをしていて朝に帰って来るのですが、めちゃくちゃ眠い時に娘が眠いのに寝ないでグズグズしているとイライラしてしまう事があるのでお気持ち凄く良く分かります。自分も眠かったり疲れてたりすると眠いなら寝てよ!😭ってなっちゃいますよね…。私も毎回そんな自分に自己嫌悪になります。お恥ずかしいですが、泣きたい時は赤ちゃんと一緒に泣いてます。
毎日ニコニコ笑顔のお母さんでいるなんて無理だ!って諦めて赤ちゃんと一緒に過ごしてます。赤ちゃんと一緒に私も母親として成長していけたら良いかなって思ってます!
あとは、最近暑い日も多く娘がよく汗をかくようになったので、眠くてグズグズしている時などに、こまめに麦茶や3ヶ月から飲めるジュース?果汁?みたいなのを飲ませてみたらあまりグズグズしなくなりました!
文が上手くまとまらず長い回答になってしまいすみません💦
-
riiin
コメントありがとうございます🌼
深夜のアルバイトと育児、お疲れ様です!
そうなんです、自分が眠たい時とか家事が途中で止まっている時に寝かしつけをすると、早く寝てーって気持ちが強くてうまくいかないとイライラしてって…、完全に自分の都合に娘を巻き込んで申し訳ないんですがどうしてもイライラしてしまいます😣
毎日ニコニコキラキラしているお母さんなんて本当にいるの?!って思ってしまいますが、でも今日こうやってコメントいただいて皆さんの感情を知れて、あー自分だけじゃなくてみんなイライラしながら自分と戦ってるんだなって思うと明日からまた頑張ろうって思えました!ありがとうございました😭♡
グズグズしている時の水分補給、試してみますね!✨赤ちゃんもグズグズしたり泣いたりすると頻繁に喉乾きますもんね!- 4月19日
-
はじめてのママリ🌝
お互いに無理し過ぎない程度に育児頑張りましょう!☺️✊🏻
- 4月20日

ママリ🔰
毎日お疲れ様です🙏🏻😭
昼間は1度寝ればすぐ起きることなく寝ててくれます
抱っこしてないと、構ってないと機嫌悪い時は多いですが、何かしらしてれば笑ってくれるので可愛いな~と思えます
ですが、夜は多くて10回起きる時があります💦
トントンで寝てくれる時もありましたが、今は何してもギャン泣きなので放置することも多々、、
ただ寝ないと次の日に響くので何とかして寝かしつけようとして、やっと寝たと思っても15分後にふええと言い始めたりします
あーーーー、眠いなら寝ればいいじゃん、、と言ってしまいます😭
これは私の性格上なのかもしれませんが、娘に面白い服?を着させると気持ちが穏やかになるようになりました😅
寝る時は、おむすびとたくわんの絵が書いてあるスリーパー着てるのですが、
おむすびとたくわんの絵が書いてある服を着てる娘が泣いてる、、と思うと笑えてきていつもより優しく寝かしつけ出来ました😂
変な対処法ですがぜひ試して頂きたいです、、
-
riiin
コメントありがとうございます🌼
10回は大変ですね😭
それは眠いなら寝ればいいじゃんって言ってしまいますよー😣
ママリ🔰さんも毎日お疲れ様です😢✨
なるほど!!!うちもおにぎりやお寿司のパジャマやスリーパー着せてる時あるんですけど、その視点はなかったです!👀✨笑
たしかに面白い柄だとほっこりした気持ちになりますよね💓
つい服やパジャマ買う時に面白可愛いのを選んでしまいます…🥰
イライラした時はこのお話を思い出しますね!😊
今日コメントくださってみんなそれぞれ昼寝や夜の睡眠で違った悩みを持ってることがわかって、みんなギリギリで頑張ってて、すごく励みになりました。自分もなるべく穏やかな心を心がけて明日からも頑張っていこうって思えました!ありがとうございました♡- 4月19日
riiin
コメントありがとうございます🌼
そうなんですね!
ちょうど今はお昼寝が短めの
時期なんですかね👀💦
そうなんですよ、口に出さないとやってられなくて( ; ; )
でも口に出したら出したらで後悔するっていう…( ; ; )
私がひどい言葉を言った時に娘を見ると、きょとん😶としていて本当に申し訳ないなって思います😢
共に頑張りましょうね😢💪
同じような気持ちで頑張ってる方がいるってわかったらすごく心が軽くなったし、優しく接してあげられるようにまた明日から頑張ろうって思えました。
コメント本当にありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
そうですね、まだ短くしか寝れない可能性はありますね🤔✨
わかります、怒ると寂しそうな顔するのでまたやってしまったとなってます😭💦
私も生理前でイライラ期間なのでまた明日から頑張ります!!!💪🏻