※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で子供が他害をしており、加配の先生や親からのクレームに悩んでいます。療育を受けさせることで少し改善し、将来の不安もあります。どう支えれば良いか悩んでいます。

毎日毎日保育園のお迎え時に
「お母さんごめんなさい 今日もお友達に手が出てしまって」と加配の先生に言われ毎日毎日毎日胸が苦しくなります。
どうして先生見ててくれなかったんだろう…いやいや四六時中見てはいられないよね…って気持ちグルグルします。年長になるまでもう何年同じ悩みで苦しんできたんだろう
親御さんからのクレーム、無視や睨まれるは本当に辛いし泣きましたが今は少し慣れてしまいました。行事も不参加が年々増えました。何度も園とも話して療育お願いしていてやっとこ療育に繋げてもらい再来月から行けそうです。
生きていく中でお金が無いとか仕事が辛いとかそういう悩みならまだなんとか自分がどうにか出来るけど
発達障がいは寄り添ったり療育繋げたりは出来ても生まれつきとなるともうやりようがないというか、他になにすればいいかわからない
他害さえなければここまで悩まなかったとは思う 本当に被害にあわれたお子さんと親御さんには申し訳ないとおもう 他害する子を産んでごめんなさいって保育園きててごめんなさい。
加配の先生も私にもあちらの親にも謝るのストレスになっている様子で本当に申し訳ないと思います。
私ができることって他になにがありますか?来年学校上がります 周りから孤立していくこの子を支えられるか自身がありません 

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、全然アドバイス出来る立場でも知識があるわけでもないのですが、お母さんすごく悩まれてるなと思ってコメントします。
毎日手が出たことを報告されるのは辛いですよね。

保育士は、友だちに手が出ないように見守る責任があります。
確かに申し訳ないですがきちんと見ていられなくてトラブルになる日もありますが、基本的に園で起きたことは園の責任です。
見ていられない保育士、保育の環境に問題があります。

なので、園からの責任が大きいのに、手が出た報告をママリさんにするのはどんな意味があるのか、私は疑問に思います。
ママリさんが相手の親に謝ってほしいのか、特に意味もなくただ事実を報告したのか…お母さんの不安を助長してるなと思いました。

きっとママリさんはたくさんたくさんお子さんと向き合ってきたはずです。
それでもどうにもならないときがあって、辛いですよね。
園の方に、手が出ることで行事参加もつらい、保護者の視線が痛くて通わせることも心が痛むこと、伝えていいと思います。
保護者の心のケアをすることも保育士の仕事です。

きっとママリさんは責任感が強いから、自分の子が悪いのに…と思うかもしれませんが、私はママリさんの心がとても心配です。
どうか自分とお子さんを責めすぎないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    手が出る相談は年少から始まり何度も保育園と話してきました。子供を褒めてくれることもただあるのですが去年被害にあわれたお子さんの親が怒っているから謝罪をしてほしいと担任から話があり園長と謝罪しました。潜在的に怒っている保護者がいるのも感じていた中だったのでもう本当に辛く退園考えたのですが仕事もしていて難しく今に至ります。もうみんな話せるので保育園が伝えなくてもうちの子に何されたなど家で話していると思うと知らんぷりするわけにいかず…保護者の態度でああこの子に手を出したんだなってわかるのも怖くて逃げてしまっています。

    • 4月18日
ままり

ママさんの辛さがとても伝わって来ます😢
手を出してしまう原因は本人とはお話ししてますか?

手を出すにしてもどの程度のものなのかにもよりますが、叩くだけですか?
加配ついてて毎日って相当酷いか加配の先生がみるの甘過ぎるのかな気がします💦にしても何のための加配?って思うので毎日ならやり方変えるとか改善案件出して欲しいって素人ですが一保護者として思います💦

来年学校との事ですが、このままだと支援級考えてみてはいかがでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    手が出る理由は正義感からだったり、思いが通らなかった時です
    本人と話していますがいまいち心に響いていない様子です 
    叩いたり 引っ掻いたりしているようです 

    • 4月18日
ママリ

私の息子は逆なんですが、やられる側です。
毎回同じ子にかじられたり、叩かれたり、押されたりします🫨w

息子も○○にやられた〜と言ってきますが、あーまたか!くらいにしか思ってませんし、息子ももう○○くんとは遊ばない〜とかその日は言ってますが次の日には遊んでますw

私は息子にやられるの嫌なら遊ばなきゃいいじゃんとか言いましたが、本人もその子のこと嫌いなようじゃないし、母親としてはなんとも思ってないです🥺w

そのお母さんとも私は距離置いてませんし、いつもすみません🙇‍♂️と言われますが、全然気にしてないです〜で終わりです🥺

もちろん大怪我、事故になったら怒鳴り込むかもですが、じゃれあうくらいじゃまぁ子供だし言葉じゃなくて手が出ちゃうよなーくらいにしか思ってないですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    加害者側からするとこのような考え方してくださる親御さんに申し訳なさと感謝しかありません
    ありがとうございます

    • 4月18日
トマトゼリー🐱&🐭

うちの子も他害が酷くて、保護者の方に謝り通し、普段の生活でも心ない言葉や態度を受けたり、本当に辛かったです。

やっと療育、ということは、今から通うという事ですよね?
訪問支援も日数ありますか?
加配はどうやってついたのですか?
質問ばかりですみません。

今の環境や状況が分からないと、意味のないアドバイスになってしまうかと思い…

何もないのに手が出るのはよっぽどで、きっと手を出してしまう理由があるはずです。

うちの子は、療育でSSTを繰り返し繰り返し続けて、手が出てしまった時の前後の状況を教えてもらってました。
担任の先生が、とても理解ある先生で、園で手厚く見ていただけました。
そして、療育先にも情報を伝え、子供の気持ちを代弁し、どうすればよかったのかを子供に教えて。

この繰り返しで、2年ぐらいかかったようやく落ち着きました。

なので、詳しくは分かりかねますが、まだできる事はたくさんあるはずですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    一年前に診察を受けましたが療育必要なしとなり保育園側からも園で丁寧に見ていくからと話があり甘んじて今に至ります。
    加配は園側から話がありお願いしました。保育園側も支援学校の先生や市の子供課の方を交えて何度も相談日を作ってくれました。手厚くみてくれている実感もありました。ただ
    昨年、他害の頻度は少なくなってきた報告うけて喜んでいたさなか手が出てしまい親御さんが怒っているので謝罪をしてほしいと担任から話がありました。元々メンタルがボロボロの中でついにクレームがきてしまった現実にパニックになってしまいノイローゼになりました。来年には小学校になる、もっと保護者からクレームがくる…後悔したくないと園長に療育に行きたいので繋げてほしいとはなし療育コーディネーターの方が付きました。

    手が出る理由は正義感からや、自分の思いが通らなかった時です。
    どうすればよかったか確認して
    練習してみたり、こんな言い方をすれば良いんじゃない?と話したり、手を出さなくても言葉でやり取りが成功することを教えていますが、衝動的にカッとなると手を出してしまいます。
    療育に行き少しでも良い方向になることを本当に願っています😢

    • 4月18日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    ご返信遅くなりました。
    丁寧なお話ありがとうございます✨

    ママリさんもたくさん頑張られての今なんですね😭

    お話聞いて、ママリさんすごいですよ👍❣️
    お子さんへの対応もしっかりされてます。
    療育でのSSTと変わらないぐらいですよ😊

    ただ、なかなかすぐにといかないのが難しい所です💧
    それは私も辛い思いをしてきたので、痛いぐらい伝わってます😖

    正義感や思いが伝わらない…
    大人でも難しい所かと思います。
    違う点は、手を出さない。
    まだまだこれからまた成長する子供にはもっと難しいですよ😥

    そりゃ、言葉で伝えてダメってなったらまだ難しいよねって私なら思います。

    ただ、相手がいて相手の親御さんが主体になるので、しんどいです。
    中には、ケンカして学ぶから大丈夫〜って気にされない方もいらっしゃるし、とってもナーバスに考えられる方も…

    まずは、先生にも立ち会ってもらい、しっかり謝罪。
    相手の親御さんの話を聞いて、今のお子さんの現状を話す。
    だから仕方ない、ではなく、ダメな事だから、ずっと教え続けてきて療育にもやっと繋がれた事、園側にもたくさん相談してできる範囲でフォローをしてもらってきた旨を伝えて。

    理解や和解は求めずに、まずは謝罪とこちらの状況や対応を伝えましょう。

    療育に行っても、劇的に!はないです。
    本当に繰り返し繰り返し、スモールステップで、半年、一年、二年と、期間を長く見ての成功です。

    そして、これからぐんっと成長も見られます✨

    うちの子も年長の4月からさらに荒れだして、トラブル続きで頭抱えて悩み中の、同じように相手の親御さんからの怒り…
    かなり心ない言葉も言われました。
    精神的にかなりキツくて、私も普段の薬の量増やしてなんとか…って状態で。

    うちの子は6歳迎えて、お薬でとなりましたが、お薬ない日でもできるようになってますよ☺️
    この一年で、びっくりするくらい成長しました!

    まだ入学したばかりですが、楽しく通ってます😉

    皆が皆同じ成長でないのが、普通ですよ。
    うちの子ですが、トラブル続きの問題児なりに、お友達に恵まれて、子供なりに成長してます✨

    今の状態で、見切りをつけずに、ゆっくりだな、っと。
    あとは大人の問題です。

    一年前の自分と重なってしまい、厚苦しい返信になってしまいすみません😓
    でも、諦めないで欲しいです。

    • 4月18日
ママリ

うちの園にもぶってくるお友達がいます。発達障害があるかはわからないです。ただ、乳児の時から噛みつきなども多く要注意園児ではあるようで、先生は気をつけているようです。

で、うちの子も、仲良しのお友達もぶたれたことあります。でも他害してしまう子の親御さんがその子の他害に対して甘やかさず、しっかり叱っているのを見たことがあるので親御さんに対して嫌だなーと思ったことは一度もありません。他の子の親もそう言っていました。
また、うちの子も他の子もぶたれた時は嫌だけど、だからといってその子のことを嫌っているわけではないようでたまに遊んでいます。(一番の仲良し!というわけではないようですが…)
程度が違うのかもしれませんが、親御さんとお子さんは別の人間ですし、親御さんがお子さんとちゃんと向き合っているのであれば「もっとなんとかしてよ!」とは私は思わないです。

はじめてのママリ🔰

一生懸命頑張られていてすごいなあと思いました。行事の不参加がせっかくお子さんの成長が見られる機会なのに残念で、負けないで参加されてほしいなと思いました。親も色んな考えの人がいるから嫌な態度をとる人はしょうがないですよ。どうか気にしすぎないでくださいね。

ままり

元幼稚園教諭で、年長の担任をしたとき、発達障害そして手が出るタイプの子を受けもったことがあります。
わたしもその子から叩かれたりしました😂

でも、お母さんがすごく一生懸命というか、素直に発達障害と、そしてその子と向き合っておられて😌
その子は少し早く年中さん?くらいから療育には通っていたようなのですが、
年長さんでは少しずつ自分をコントロールする様子が増えてきて!
お友達とのトラブルに、イライラしている場面で手を握りしめ歯を食いしばり、「んーーーーっ🫤🫤」と、手が出そうになる気持ちをすごく抑えている姿があった!とお母さんから報告いただいた時に2人で一緒にもうすごく喜びました😇❤️
↑これは療育のプログラム中のことだったと思いますが、
園生活でも成長とともにみるみる様子が違ってきて、年長での1年間では手が出ることもホントに少なくなってました。
そして素直で一生懸命なところが可愛らしい子で、わたしもみんなもその子が大好きでした。

他にも何人か発達障害の子は受け持ちましたが、なかなか発達障害自体を受け入れられないお母さんも多い中、受け止めしっかり向き合っておられるお母さんの子は、成長が全然違います。
これから療育がようやくスタートのこと、すぐに‥とはいかないかと思いますが、積み重ねで、きっと良い方向に成長してくれると思います。
身近な人の理解やサポートがすごく、大きな力になると、いろいろな親子を見て感じました😊

はじめてのママリ🔰

うちは、早くに療育に繋げました🥲2歳から徐々に動いてたので💦
娘のクラスにも多動の子がいて、正直びっくりしますが、園からきちんと説明とかしてもらえないんですかね
見切れないんですかね……🤔発達障害がある子を産んでごめんなさい。なんて思わないでください🥲
それも個性で、大事なお子さんですよ🥲

たかゆか

1番困ってるのはきっとお子さんご本人で、それが分かるからこそ、ママは尚更辛い気持ちになってしまうんですよね。

子どもたちって、叩かれたり引っ掻かれたりすると、嫌な気持ちにはなるけど、それだけで友達を嫌いになったりはしないんですよね。
我が子もよく叩かれた、押し倒されたってありましたが、一緒に遊ぶし、『◯◯くん、~ができるんだよーすごいよね』とか、ちゃんと良いところも見てるんです。

だから、ママリさんのお子さんについても、周りの子や保護者の中にも、ちゃんとお子さんの良さを知ってる方々がいるはずです😊
正義感が強いとのことで、『悪いことしてる子に注意できる』『正しいことを正しいと言える』『ルールを守ることができる』って良さが、きっと分かってくれる人がいるはずだし、そういうお子さんの言動に救われる子がいたりすることもあります。

他害については長い目で、少しずつ改善していけると良いですよね。SSTなどの積み重ねが、療育に繋がることで可能になるでしょうし。

小学校入学後のことは考えてますか?
通級指導教室や支援学級などの利用について、今年長さんであれば申請して安心できる環境で小学校生活をスタートできるように準備を進めるのもありかと思います。孤立してしまうんじゃないかという心配を少しでも和らげるためにも、少しずつ準備を進めていけると良いですよね。

大丈夫。あなたもお子さんも何も悪くない。あなたもお子さんも、毎日一生懸命いきている。それを知ってる人はちゃんといる。
私はそばにいないし、何もしてあげられないですが、応援してます。
あなたもお子さんも大切な人。笑顔で元気に毎日を生きる権利を持つ、大事な人。

まぁ☺︎

9年目保育士です。私は発達に興味があり、今勤めている園も発達心理士の先生がいて子供たちと向き合いながら過ごしています。
投稿を読んでいて涙が出そうになりました。
ママもお子さんも何も悪くない。今の園を全否定する訳ではありませんが、ただ今の園がその子にとっては合っていない。それだけです。

見ていないので分かりませんが他害があるという部分だけ考えると、思い通りじゃない事が起きた時の感情のコントロールが難しいのだと思います。逆に毎日の繰り返しや答えが決まってる事だとスムーズだったりしませんか?
誰だって向き不向きがあります。
ただ少し人よりこだわりが強くて生きづらい所がある。それを理解したり、してもらうまでが難しい。発達心理士の先生とよくそんな話をします。
発達に詳しい先生は住んでる地域にいませんか?
また、その先生の言ってる事が全て正しい訳じゃない。先生も人間です。合う合わないがある、ママやお子さんと"合う"人と出会ってほしいなぁ。

こういう考えの人もいるよ!と一つの情報としてコメントさせていただきました。はっきり言ってしまった所もあり嫌な思いをさせてしまったらごめんなさい。

はじめてのママリ

保育士として、なんだか胸がきゅっとなりました…
他害はあまり加害児のことはお伝えすることは少ないです。もちろん園の方針にもよりますが。
年少からということでお話してるのかもしれないですけど、それはお子さんをなんとかしてあげたいから保護者の方にお伝えする感じなので、それにしては療育につなげるの遅いですね🫢
保育園側にちょっと「?」です。

もうお母さんは充分頑張られてると思うし充分悩まれてると思うので、お家ではだめなことは伝えながら「他害の原因」を聞いて受け止めてあげる(叩くのはだめだよね?でもなんか嫌だったの?…それが嫌だったのかぁ…それは怒りたくもなるねぇ。とか)
園では話も聞くけどどうしても他の子の手前「だめと伝える」ことを優先してしまいます。もちろん保育士も「気持ちをわかってくれる人」であるべきなんですけど、その園はできてるかわからないのでお母さんは受け止めてあげる人であってほしいなぁと思います🤗

あとは、療育は色んなところがあるので、お金はかかりますが、保育園とは別に居場所が何個かあるといいかもしれません🤗一つ行けたのであれば、他の療育も探してみてもいいと思いますよ!

🔰

私の息子は最近やっと診断が出て療育かよいます
ほんとに昔から
ずっと悩んでました

友達と遊んでても叩いてしまうおもちゃとって逃げる
相手は泣いてても本人は遊んでると勘違いで笑顔

みんなから
距離置かれたり
喧嘩ばっかりしてて
本当に日々地元のママ友達帰った後に泣きました

された側は子供どうしだから大丈夫🙆‍♀️って言ってくれますが
私は、いいよね被害者側は
悪くないしと苛立ってしまうくらい余裕がなくて辛かったです、、

加害者側は常に子供のことみはっておもちゃとらないか
叩かないかとひたすら監視しないといけないし
ほんとに辛いです気持ちほんとにわかります、、、

答えになってないけどほんと痛いくらい共感できて、、すみせん💦