※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
taimama
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子は寝返りが少なく、座ることもできるが、ズリバイやハイハイができず、心配している。うつ伏せが苦手で泣いてしまうが、医師に相談しても問題なし。個人差があるが、他の子の成長を見て焦っている。

9ヶ月の女の子なのですが、寝返りを1日1回するかしないかで、ほとんど仰向けの状態もしくは身体を横にした状態で過ごしています。。
腰は座ってるようで最近1人座りは出来るようになってきました。
この月齢だとズリバイする子が多いと思うのですが、うちの子は寝返りもそんなにしないし…ズリバイもハイハイもこの先してくれるのか不安で仕方ありません。。
する気配が全くないです。
うつ伏せが嫌なようで、うつ伏せにするとすぐに泣きます。
小児科受診し骨などに問題ないか相談しましたが、大丈夫とのことでした。
個人差の問題なようですが、周りの子がズリバイやつかまり立ちとかしているのを見ると、とても焦ってしまいます。同じようなお子さんいらっしゃったらお話聞かせていただきたいです。。

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

胸の筋肉は盛り上がっていますか?肩はがっちりめですか?
背中は沿っていませんか?

抱っこの仕方や、お子さんの筋肉のつきやすさなどによって、背中や胸の筋肉が硬くなっていると、寝返りが上手にできないことが多いですよ。
その場合はベビーマッサージで改善できます😊

逆に、筋肉が無さ過ぎて体を支えることができなくて、うつ伏せだと肺が圧迫されてしまう…という場合にもうつ伏せが苦手になります。
泣いてもすぐに抱き抱えることが多く泣く時間が短かったり(泣くって全身運動らしいです)、抱っこされている時間が長いお子さんに多いです😌

るるるん

うちの子も 生後8ヶ月で寝返り
10ヶ月で少しずり這い
です。お座りもまだしません🥹

ハイハイもしないし座らない。
1ヶ月しか変わらない赤ちゃんは
もうタッチしてる🥹

マイペースなんだなー。と
言い聞かせてます私