![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症スペクトラムの娘の療育や支援について相談したいです。
自閉症スペクトラムだと落ち着いたりし指示が聞けるようになるのはどれくらいかかり療育や幼児教室以外で何をしたらいいのでしょうか。。
娘が自閉スペクトラムと診断されてます。言葉もでないし外に出たらひたすら好きな道に進み上の子と一緒にいることができません。こっちだと手を引っ張ったり指で差しても親の手を叩いてダメと言ってどっか行くし止まることが決して出来ません。上の子がヒーローショーが大好きで観たくても一緒に見れないからいまだに抱っこ紐+オヤツですが最近娘が力がついて暴れるし食べる量が半端なくておやつは足りずなのにご飯は外では決して食べません。。。ショーの時間以外は娘を歩かせてますが上の子が我慢する時間が長いので申し訳ないです。。
パパは吐いてしまうくらい泣き叫ぶくらいパパ嫌ですし親に預けれません。
同世代の子や年下の子達ですらお話できて落ち着いて親の言うこと聞いて上の子と一緒にいるから余計悲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やっと年長になって個別や少人数でゆっくりと分かりやすい内容で話すと指示が聞けるようになっています。
オヤツは基本食べないので静かにして欲しい時はYouTube見せてます。抱っこ紐がしんどいならベビーカー乗せるのはどうでしょうか?
うちの子年中まではベビーカー乗せてました
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭年長まで長かったですよねママお疲れ様です🥲
ショーの間は乗せれないのでYouTube見せようかな😅