![黒虎丸🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司に妊娠と仕事復帰の相談をしたいが、以前の経験から不安がある。社長の了承が得られない場合、どう話すべきか悩んでいる。帝王切開のため、入院ギリギリまで働く予定。
慣らし保育中の1歳児と妊娠12週のママです。
慣らし保育も来週まででそろそろ仕事復帰しないといけないため、上司にLINEしました。
(1人目の時に妊娠報告をすると退職を勧めてきたり、まだ未婚だったためズカズカプライベートの事彼氏のことや親のことを聞いてきたため証拠として残したいがため)
今までに、保育園決まった時、2人目の妊娠がわかった時、慣らし保育の期間がわかった時と事細かく連絡をしてて
2人目妊娠報告した時に上司から社長に聞いてみるわと言われました。また、親にはなんて言われたんやとか聞かれます。
また1人目同様退職を勧めてきたり、妊娠したことにより怒られるんですかね笑
1人目も社長や位が高い人たちが中々自分が妊娠したことにいい思いをしてない、まだ社会人2年目なのにと中々首を縦に振って許可してくれないことがあったので(自分以外にも産休、育休をとっている方はいます。入社年数が多い人です。自分だけこんなに上司から言われてる気がします。)
社長が認めてくれなかった場合どう話をするべきでしょうか?
自分は一度復帰して帝王切開なので入院ギリギリまで働こうと思ってはいます。1人目もそうするしかなかったため
- 黒虎丸🔰(生後4ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社の言い分も色々あるのは理解できますが、訴えられてもおかしくないし勤続年数が短くても認められる権利はあると思うし関係ないと思うんです。
こちらは、保育園も決まっているし
働かないといけないし。
生まれるまで、身体もしんどいと思うので休んだりとかありえますよね。
そうゆう時や復帰する現時点で
気まずいとか無く働けるのであれば
何を言われても我慢するしか無いのかなって思うんです。
それか、今だけ上のお子さんの為に頑張って
下の子が生まれたら融通のきく違うところで働くとかもアリだと思います。
今、私がそんな感じです☺️
黒虎丸🔰
1人目の時は親を呼ばれて説教でした。
1人目産んで仕事に戻って少ししたら転職しようと考えてました。
妊娠しただけで退職を勧めてくるのかと思うといつ妊娠しても変わらないなと思ったりします。
慣らし保育が終わってもいまだに仕事に戻れなかったらどうしようという感じです。
同じ部署で働いてる方も1人育休中の方がいてその方には顔見せにおいでなど結構交流をしてるみたいで、自分は来るなと言わんばかりの対応なので😭
はじめてのママリ🔰
親御さんまで呼んで説教ですか?
いつ妊娠しても変わらないですよ。
ただ、やっぱり若いからかもしれないですね。
私なら若い子こそ大事にしたいですけどね😌
人を変えてくるとかもう1人の方は
優遇されてるんですね。
わたしも、仕事色々考えたりしますが、妊娠中は難しいし
生まれてから保育園と家の近くで転職するつもりです。
黒虎丸🔰
その時は未婚で彼氏と同棲中だったので計画性のないなどメンタルをえぐられ、退職するようずっと言われてました笑笑
今は、結婚もしてるのですが多分同じ事されそうです
もう1人の方は、勤続年数が多くて普段から色々仲がいいので上司とかとの見る感じ優遇されてる感します。
自分は今回の話し合いで退職を勧めまれたら少し訴えてみようかなと思います。
勧められず復帰できたらいいんですけどね
はじめてのママリ🔰
その時は言われても仕方ないかもしれないけど
私なら未婚で妊娠とか気にしない☺️
今は結婚して家族も出来て形になってるんだから
言われる筋合いないですよ。
そんなんで、雇用どめは無いし
訴える事なく復職出来たら良いですね✩︎⡱
黒虎丸🔰
会社の産休、育休実績ありって書いてあってもこんなに人によって変わるのっておかしいですよね笑
育休中に2人目を妊娠してしまったことは申し訳ないと思うけどちゃんと計画的に妊娠できるわけでもないのにっては思います。
結婚する時も顔合わせいつするんか、もうしたんかとか聞かれました笑笑
プライベートにズカズカと笑
上司の対応があからさまに面倒くさいことしやがってと言ってるかのように思えて困ります💦