※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で泣かず、朝も問題なく過ごしていることについて心配しています。他の子供たちは泣いたり脱走したりしているのに、娘はニコニコしています。男性保育士や保護者がいると泣くことがあるようですが、女性保育士がいると元気になります。何か問題があるのでしょうか?

慣らし保育3日目です。

女性保育士さんには全く泣かないのですが普通でしょうか?
他の子達は大号泣、室内から脱走しようと毎朝頑張ってますが娘はニコニコ行きニコニコ帰ってきます。
朝寝や水分補給も問題なく出来てて良かったですが後追いもないしどこか問題あるんでしょうか?

唯一泣いてたのは鼻水拭き取って貰った時と男性保育士さん・保護者さん見てギャン泣きでした。
まぁ女性保育士さんが来て見えなくしたらまたニコニコでしたが。

コメント

ママリ

泣かない子いますよー!
うちの長男がそうでした!
だからそれだけで問題あるわけではなく、その子の性格だと思います☺️
女性よりも男性の方が泣いてしまう子も多いと思います!
先生と保護者の区別もできてるんじゃないんですかね🥺

ママリ

上の子も全く泣かなかったです😊
男性保育士さんはいないのでわからないですが、先生にも保護者にも動じませんでした!
今も人見知り、場所見知り全く無く、なにも問題なく育ってます🙌
性格だと思います😌

さくらんぼ

今のところうちの子は一度も泣いていません😅
あまり人見知りせず、後追いもひどくない娘です。
預ける時は一瞬泣きかける声を出しますが…
小規模で担任の先生を独り占めできる環境が良いのか笑