※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんの発達について心配です。物を口に入れない、手首を曲げる、腰座りができないなど気になる点があります。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。

もうすぐ生後8ヶ月ですが発達が心配です。

気になる点
⚫︎物を口にいれない(手はいれます)
⚫︎物をもつと手首をくいくいまげている
⚫︎腰座りがまだでフラ〜と倒れる
⚫︎離乳食を食べない
⚫︎奇声が多い
⚫︎歯がはえてない
⚫︎後追いがほぼない

できる事
⚫︎お姉ちゃんがいますが楽しそうだと一緒に声をだして楽しそう
⚫︎あやすとよく笑う
⚫︎目もよく合う
⚫︎寝返り、ずり這い、飛行機はできる
⚫︎6ヶ月検診はクリアしましたが発達ゆっくりと言われました
⚫︎ママは理解していそう
(ママのおいでにだけ体を傾け手を伸ばしてくれます)

気になる点を検索すると発達障害などでてきます。
まだ診断がつくような月齢ではありませんが
同じようななお悩みがある方や
以前まで悩んでいた方お話ししたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月になったばかりの娘がいます。ものを口に入れない、手首くいくい、離乳食食べない、後追いがない同じです😵‍💫特に、ものを口に入れない赤ちゃんって珍しいですよね…
後追いに関しては、私自身なかったらしいので、そういう赤ちゃんもいるのかな…くらいに思ってます。

くんしゅうみかん

8ヶ月後半の娘ですが、手首くいくいとお座りが出来ない、歯が生えないは同じです!

でも発達障害かも…と思ったことは今の所ありません💡
発達は確実にゆっくりタイプではあるだろうなと思っていますがw

手首くいくいは、息子が赤ちゃんの頃もよくやっていたし、奇声も癇癪もなかなかすごい乳児期でしたが、小1の今、発達に問題はなく成長しましたよ😌