※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の娘が最近泣きが増えて、母親が疲れています。食事やおもちゃで泣くことが多く、後追いもしんどいと感じています。この状況についてアドバイスを求めています。

娘が2歳になりました

同じ年齢の子をもつお母さん 教えてください

最近 一段と 一日に泣く回数が増えました
何かしらにつけて泣いています
こんなもんなのでしょうか

そう思い始めてから 2週間くらい経つんですが
毎日毎日泣かれては
(こんなに泣かせてしまって 私は何をしてるんだろう)と思うようになってきて結構今しんどいので批判コメはよしてください

朝起きてきて 『おかし』と言われ
『ご飯食べたらだよ』というと泣き
ご飯も食べない
のくせお菓子食べたがる

おもちゃを2こ『どーぞ』と渡され
受け取ると 何か受け取り方を間違えたのか泣き
『こっちだった?』などと聞いても泣き

何かしらにつけて泣きます

切り替えは早いです

ですが疲れました
可愛いと思っていた後追いが、最近しんどくなるくらい疲れました。

こんなものだと思えたら 割り切れるのかよく分かりませんが教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期ですかね🥲
一時のことかと思いますがママは大変ですよね😖疲れて当然です。

まる

イヤイヤ期だと思います!うちも今3歳ですが2歳からかなりなく頻度も増え、癇癪を起こしてました💦今はだいぶ言葉で通じることが増えたので楽になってはきてますが、毎日となるとしんどいですよね😭

miii

うちの子は1歳10ヶ月ですが、そんな感じです😖💦
今日の朝、パンが食べたいと言ったので用意したら違うと泣いて、その後にお米が食べたいと言うのでふりかけかけて出したらふりかけが要らなかったみたいで泣いて…。だから「要らないなら食べなくていいよー」と言ったら泣き止んでどっちも食べ始めるので、うちも切り替えは早いです😂
後はおもちゃで遊んでて思い通りにいかないとグズって1人で泣いてます(笑)
イヤイヤ期もあると思いますが、この月齢の子はこんな感じだと勝手に思ってます😭
ちゃんと話せるようになると落ち着くと思って、泣かれるの本当にしんどいですがお互い頑張りましょう🥺❣️

はじめてのママリ🔰

なんだかこのコメント欄みて涙が出てきました。これがイヤイヤ期の始まりなんですね。
イヤイヤ期が始まったと思ったらなんだか気が楽になりました。
みなさん本当にありがとうございます。

リコ

めっっっっちゃわかります🥹
うちも数日前から急にイヤイヤ期がひどくなりました💦💦
いつも地雷を踏まないよう必死です😂
そして気を付けてても踏みまくる🤣🤣

今日の昼ご飯中もギャン泣きでどうしようもなくなったので、放置して少し離れていたら机に突っ伏して寝落ちしてました🥲
物理的に距離を取ると、こちらの心も少し休まるのではと思います👍
お互い頑張りましょう💦

さくら

まさにイヤイヤ期ですね😭

突然始まって戸惑いますよね、、。
お菓子の開け方ひとつでも泣かれて、本当に神経すり減らしてました💦
いつ終わるのか出口が見えずで大変だと思いますが、だんだんママも対応の仕方のパターンがわかってきたりします!
スイッチ入った時にあれこれ言ってもあまり効果はないので、収まるのを待つしかないかなと思います!
外では見守りという名の放置です、、笑
周りの視線が痛いですが、絶対わかってくれてるママも沢山居るはずです。
気負いすぎず、スルーすることも大切だと思います♡