体力や収入の問題から2人目を諦め、一人っ子にする予定です。妊活ができず、焦りや羨ましさを感じることがあります。同じような悩みを持つ方や、一人っ子のメリットについて教えてください。
うちは私の体力面(障害があり人より体力がない)や、何より収入面で2人目は無謀すぎて育てられないので子供は一人っ子予定です。
そのためここで「2人目をなかなか授からなくてすぐ授かる方たちが羨ましい、焦ってしまう」という方の質問すら「いいな。うちは妊活すらできないから羨ましいな。このまま老化して産めなくなるのを待ってるみたい」と考えてしまい少し落ち込みます。
自分に仲のいい妹がいるので兄妹を作ってあげられたら良かったのにと考えてしまいます。
同じように2人目を諦めてしんどくなることがある方おられますか?
また、一人っ子だからこそのメリットも教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私自身が一人っ子でしたが、ママをきょうだいに取られることがなく独り占めできるので、寂しく感じることがあまりないです!
きょうだいもいたらいたで楽しいと思うし、私も妹が欲しいと言ってる時期はありましたが、ママを独り占めできるのは一人っ子の特権です😌
今では一人っ子で良かったと思ってます☺️
なな
我が子は一人っ子です。2度の流産を経験し、年齢的にも難しくなった事もありますが、子供から、弟妹は要らないと言われました。
親を独り占め出来る事や、金銭面、時間的にも、やりたい事をやらせてあげられる、将来相続や介護などで揉めることも無い。
兄弟で比べられたりしないし、レジャーなども行きたいと言う場所に連れて行ってあげられるなど、一人っ子は良いとこいっぱいあります。
私は今となっては子供1人で良かったと思えます。
猫大好き
私も自分の体力的なことや経済的なこと、もう1人をちゃんとした大人に育て上げれる自信がない為息子は一人っ子です😅
私は兄がいますが、仲がいいわけでもないし子供の頃はずっと一人っ子が良かったと思ってました💦
一人っ子のメリットはやっぱり、愛情とお金をかけてあげれるところですね😅
はじめてのママリ🔰
私も産後に病気してもう子供は産めません。
でも毎週好きなところに出かけたり外食したり、、💡子供が欲しいと言ったものを買ってあげられるし自分の美容医療代とかも躊躇なく出せるのは一人っ子の特権かなと🍀
もう1人いたら少し制限かけた生活になりそうなので自分の不満も溜まるかなと😅
子供も大切だけどなんやかんや自分も不満なく人生を終えたいです。
『2人目は?』『一人っ子なの?』とたまに聞かれますがお節介だなと流してます。1人でも育てるのは大変です。
でも子供に時間をとってきちんと向き合い丁寧に育児をして母と子供で深く繋がり合う人生もまたステキだなと思います💡
私は実母との関係が浅く、母が放置気味だったので兄弟作ってあげたいよりも母と子の関係をしっかり作り上げる人生に憧れを抱いて部分もあるし、そこに責任も感じます。
ママリ
私は3人産みましたが、正直なところかけてあげられる愛情もお金も分散するなと感じています。それぞれに結構我慢ばかりさせてしまっていて、充分に接する時間もままならないまま、常に申し訳ない気持ちを抱えながら育てています。言い方が悪いかもしれませんが、世話だけして日々終わるという感じです😭
他の方がおっしゃっているように一人っ子は一対一で向き合えて、母から子へ伝えたいことをきちんと伝えて丁寧に育てられる、教育にも費用や手間をかけられる、これはこの上ない特権だと思います。何人が正解なんてありませんし(多くても色々言われますし😇)余計ないらんこと言ってくる人もいますが、気にせず娘さんと人一倍仲良し親子になってください☺️
コメント