
コメント

はじめてのママリ🔰
欲しいけど子供が産めないと解釈しますね。
ご自身が子供関連のはなしを聞くのが辛いなら
友達だとしても今は会わない方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰
自分にとってストレスと感じるなら疎遠になりますね💦
無理に気を遣ってずっと仲良くしていなきゃいけないのもつらいと思います。
-
はじめてのママリ
ですね
- 2時間前

あさり🔰
初めましてこんばんは!
私は,友達グループ3人の中から,話が合わない,大切にされてない扱いが雑な気がして,寂しいと思いつつも疎遠になろうとしたことがあります。
私からは一切遊びに誘わず、遊びに誘われても3回に1回断ってしまったり、ですが腹を割って「大切にされてないグループから外されてる,話の合わない話ばかりでそれを止めてまで話すほどいい話題も持ってない,それが辛い」と話少し改善することができました。
怖いと思いますが、勇気を出して産めない事実伝えてみてからでも疎遠になるのは遅くないと思います。
私が友達なら伝えてくれたことはとても嬉しくて,ありがたくて話題にも気をつけようと思います。
-
はじめてのママリ
産めないことを伝えて、その子に気を遣ってずっと子供の話をされないのも結局は気を使うなと
- 2時間前
-
あさり🔰
返信ありがとうございます。
そうですよね。ママリさんが子供の話を一切聞きたくないのか、今は聞きたくないのかにもよると思いますが、
もしお友達に伝えてみるのであれば、
「気を使われすぎるのが嫌だから話せてなかったが、子供の話ばかりだと辛い」という打ち明け方をすると少し和らぐかなと思いました。- 1時間前
-
はじめてのママリ
こちらこそ、ありがとうございます
そういう風にいうと喧嘩になりませんかね?
向こうは良かれと思って子供の話をしてるのでなんて言われるかわからないし怖いです- 1時間前
-
あさり🔰
怖いですよね。ですが私はなら話してくれたことがありがたすぎてそんな大事なことを伝えてくれたのが嬉しくて喧嘩にはならないと思います。
最低な話ですが私は、身の回りに起きた1番の話題を友達と会えば最近こんなことがあったと話すので、その話が相手を傷つけてしまう内容か想像して話したことがなくもしかするとたくさん傷つけることもあったのかなと反省しています。- 1時間前

ままり🐈⬛
お子さんのいない人に、子どもを見に来てね、はなかなか無神経な発言だなと思いますね。
私も長く子どもができず、それでも付き合いたい友達とは付き合ってきましたが、みんな子連れで集まるみたいな場には行きませんでした。
つらいというより、つまらない。話が合わない。
気も使わせますしね。
疎遠になった方がいいとは思わないですが、やはりその方は想像力に欠けているとは思うので、付き合っていく中で傷付くことはちょこちょこ出てくる気はします。
子なしで会える時があるなら全然いいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
子なしで会っても、会ったら子供の話だけなんでどうしようかなと思いますね
- 1時間前
-
ままり🐈⬛
あー、そうなんですね💦
それだと変わらないですよね。
たしかに子育てしかしてないと新しい話題はないのですが、どんな話をしても子どもの話に戻っちゃう感じですか?
理由が理由なので、疎遠になってもいいと思ってらっしゃるなら、正直に伝えてもいいのかなとは思いました。- 1時間前
はじめてのママリ
そうですね
ママリさんは子供が居ない友達とも会いますか?
8月に子供見に来てと言われてましたが、連絡ないしもういいかなとも思ってます
はじめてのママリ🔰
子供がいないお友達は
SNSやたまに集まりで会うぐらいです。
産まれたばかりの赤ちゃんを見に行くのはお祝いも兼ねてアリですが、
苦痛でしたら理由つけて
お祝い贈るだけでもじゅうぶんだと思います
はじめてのママリ
お祝いもまだ買ってないので行かないからなら贈らないでいいかなと思ってます
やっぱり、子供いないと話し合わないですよね
はじめてのママリ🔰
それでも良いと思いますよ。
必ず贈らないといけないものではないですし。
子供いる、いないでは
話合わないです!!
はじめてのママリ
そうですよね
子供が居ない人はママリさんからは遊びに誘わないですか?
はじめてのママリ🔰
私は誘います!!
ただ遊ぶときは子供関連の話は出さないようにしています。
はじめてのママリ
たまに集まりで会うと言ってたので誘わないと思ってました
1年に1回くらいは会いますか?