![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の成長がゆっくりで心配。運動や発語に課題あり。相談先や受診のタイミングを検討中。
2歳4ヶ月の男の子(一人っ子)全体的に成長ゆっくりだと思っています。
これはただゆっくりなだけではなく、何か成長に関して障害があると思いますか?
それなら早く対応したいので…客観的なご意見お願いします。
運動面に関しては、ジャンプやぶら下がりはしようとするけど、足が地面から離れない🦵
走ることはできる。階段も(段差がそこまで大きくなければ)手を繋がずに自分で上がれるし降りれる。
蹴って乗るタイプの車は蹴れない。
発語面では、3語文も簡単なものならでる(○○くん(自分のこと)えーんってした 等)けど、単語が不明瞭なものも多い👄
第三者(小児科の先生など)に、風邪で受診したときなど雑談程度に「お昼ご飯は食べた?」と聞かれても「うん」(←本当は食べてない)とか、そのあと診察中に急に「パパ会社行った」みたいな場面に合わないことを一生懸命伝えようとする
一時保育を週2で利用していて(先生には発達心配してることを伝え済み、結構なんでもズバズバ言う先生笑)、そこでもみんなと同じく集団生活していて何ら困ることはないとは教えてもらってます。
お友達にも興味があり、同じことをしたがったり、リトミックも楽しんでるようです。
こんな感じで、今特に何か困っていると言う点はないのですが、ゆっくりかなとは思っています。
相談行くにしても、たとえばこちらが育てにくさを感じたら、とか先生から指摘を受けたら、とかかな?と思っているのですが、発達ゆっくりなのかなと思った時点で発達外来など受診した方がいいのでしょうか?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![こめぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こめぐ🔰
全然問題ないように感じます😊
一時保育の先生からも何も言われてないなら大丈夫だと😊
うちの息子のほうが成長遅れてます💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これだけ読むと全然問題ないように思うんですが、具体的に書かれてることのどこが気になるんでしょうか?💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
運動発達がかなり遅れているかなぁと…。あとは場面にそぐわない発言をしたりとかですね💦
本文に書くのを忘れたのですが、男の子にしては小さくて(ギリギリ成長曲線内)、同じ月齢の甥っ子がいるのですが会うたび比べてしまって、遅いのかなと不安になってます。
問題ないように思えますと言っていただき少し安心しました🙇♀️- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
場面にそぐわない発言は2歳児なら普通だと思います!3語文まで話せてるのであれば全然成長早い方だと思いますよ。質問に対して的確に答えられないのはまだ当たり前の年齢です💦😰
生まれた時は身長体重小さめとかじゃなかったですか?- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
場面にそぐわない発言を小児科でした際、看護師にかなり苦笑いされたので気まずくて😭💦
当たり前なんですね!私も自分の物差しでなく子供の発達を客観的に見たいと思っているのですが、ママリさんは何か勉強というか、どこかでそういう情報を入れていらっしゃいますか…?我が家は一人っ子で育ててママ友もいないので🥲失礼でなければお伺いできたら嬉しいです。
生まれた時、39wでしたが少し小さめでした😭🙏
最後の検診で言われていたよりは大きかったですが、ギリギリ3キロあった感じです。。、- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
勉強というか、私は娘を保育園に通わせているので同じクラスの比較対象の子が20人くらいいるので何となくこの子は遅れてるな、この子は成長早いなっていうのがわかります!自宅保育の方とかだとわからないですよね😰💦youtubeとかで2歳児の子検索したりすると割と色々ヒットするのでおすすめです!こんな感じでみんな話すんだ、とかわかると思います☺️✨
生まれた時少し小さめであれば、3歳くらいまでは小さめのまま推移していくとよく聞きます。3歳以降からだんだん大きくなっていくと思いますよ!成長曲線内であれば様子見でいいと思います🤔- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
お子さん保育園通っていらっしゃったら他の子をみる機会が多いからわかりやすいですね🌱
うちの通ってる一時保育はいろんな月齢年齢の子がいて…同じ女の子もいるんですが言葉はペラペラすぎるし人間的にも成長しすぎててびっっくりしました😅✨
うちの子がまだまだ赤ちゃんに感じてしまってます🥲🥲
そうなんですね!!
初めて知りました🙇♀️貴重な情報ありがとうございます!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
同じくらいの月齢のママさんからのコメント嬉しいです🌱
こめぐさんはお子さんの成長具合を心配されたことってございませんか…?
私が心配性なのかなぁと思ってしまうのですが、やはり自分の子となると敏感になってしまいます💦