![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に疲れている女性が、旦那にもっと家事や育児に協力して欲しいと相談しています。
育児に疲れすぎて自分の考えが正常なのか判断して欲しいです😭
ほぼ愚痴になるかもしれませんが…
現在、生後8ヶ月の子を育てています。
平日も土日も基本私が見ている状況です。
旦那は平日在宅の日もあれば出勤の日もあり、出勤の日は朝早く出て子供が寝てる時に帰ってくるのでワンオペで過ごしています。
在宅の日は仕事が始まる5分前くらいに起きてきます。
やってくれていることと言えば在宅、土日の時、洗濯物(私が干していることもあります)、お昼ご飯の用意、洗い物、子供をお風呂に入れる(お風呂場で呼んで洗うだけです)が主です。(寝かしつけ、夜中、朝はずっと私だけでやってます)
それ以外は携帯を見ているか、ゲームしているか、テレビを見ていることが多いです。
子供のぐずりがすごく酷い時、私が手を話せない時(トイレ等の数分)のみ子供と遊んでくれます。
私はもっと休みの日に子供と遊んで欲しいし、出来れば在宅の日も朝もう少し早く起きて手伝って欲しいです。
土日や平日も確認することなく、仕事の人との飲みや、野球観戦(自分から元職場の女の子も誘ってました…)の予定を入れられるのもすごくむかつきます。
一言相談してと言っても予定が決まった後にいい?と聞くかスケジュールアプリに入れられます。
私も育児をしながら家事、仕事をしていますし、夜泣きの対応などで毎日寝不足です。
そのため私もきつい言い方やあたるような感じで旦那に注意したり不機嫌になったりしてしまいます。
自分の態度も悪いと思いますがもっと家庭をみて自分から動いて思いやりや気遣いを持って欲しいと思うのはおかしいでしょうか?
自分の時間が欲しいと言ってみると取っていいよ、気分転換してきていいよと言ってくれますが、その前の子供の準備や離乳食あげる時間の指示などあらかじめしなきゃいけないのがとてもめんどくさいです…
子供の泣き声にイライラしているのも見ているので、正直長時間家を空けるのも心配です。
そういう不安も無くすためにもっと関わって欲しいと思うのはおかしいでしょうか?
支離滅裂な文章ですみません…
とにかく吐き出したくて質問させて頂きました。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
こんばんは!
主さん間違ってないです🥹
困ってること、一度紙に全部書き出してどこか受け持って欲しいと伝えるのはどうですか?
わたし的には、在宅の日はお子さんが起きる時間に起きて、オムツ替え、保湿、お着替えくらいはせめてして欲しいです!!!(ミルクもあれば)
あと、お休みの前日はお子さんの夜泣き対応任せましょう(卒乳してからの方がいいかな?)
休みの日はお洗濯、お皿洗いはしてほしいなあ。。
![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる
毎日お疲れ様です。
とても正常な考えだと思います!
旦那不在のワンオペの時より、旦那が目の前にいてワンオペの方がイライラしませんか?
私は1人で育児やってるのになんであなたは1人で自由にしてるの?って😭
まるで少し前の私かと思いました!
私は小出しに旦那に文句を言っていましたが全然伝わってなくてイヤイヤ了承してくれてましたが、
ついに私が爆発して泣き喚きながらこんな毎日頭がおかしくなる!!気が狂いそうだ!!!!って散々言いました😆
そうしたらめちゃくちゃ育児に積極的になり、
なーんにも出来なかったのにワンオペお風呂以外出来るようになってきました。
(クオリティ的には低いですが。。)
私はもうこいつと離婚してもいいやと思ってしまったので泣き喚きました🥹
答えになっていなくてすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ありまるさんも毎日お疲れ様です。
それです!旦那がいてワンオペ状態の時、死ぬほどムカつくし、イライラします😭
私も小出しに言ってしまってるので1度しっかり言ってみようかな…💦
貴重な意見や体験談ありがとうございます😭
心が楽になりました🥲- 3月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おかしくないです😊
家庭を見て自分から動いて思いやりや気遣い持って欲しいのもすごくわかりますが、
大体の男の人は自分から気づいて動くのは無理だと思います😊笑
もう散々チクチク言ったり泣き喚いたりして、気づいては諦めました😊
チクチク言って家の中ギスギスしたり、泣き喚く方が体力使うし無駄だなと2年経ってやっとわたしも学習しました。笑
洗濯、洗い物してくれるのいいなーって思います。
夜泣き寝かしつけ全部ママなのわかります。
次の日仕事なのは同じなのに…
明らかに睡眠時間足りなくて頭おかしくなりそうになりながら毎日生きてます🙄
寝てなくて大丈夫かな、くらいなぜ思ってくれないんでしょうね?😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
察することが出来ないとは聞いた事ありますが、同じ人間としてどうなの?って思いますよね😭
睡眠時間足りないと色々余裕もなくなるし、ほんと頭おかしくなりそうですよね🥲
毎日お疲れ様です、コメント読みながらほんと旦那さん少しは寝かせてあげて😡って思いました😭- 3月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
めちゃくちゃ共感します😂😂
私は育休中ですが、本当に1人で大変なので育休伸ばす事にしてます。だってこれで仕事やるなんて無理ですもん‼️
男の人は仕事に逃げて、
趣味に逃げて、
いい時だけ俺やるよみたいな
本当に腹立ちますよね‼️
ママリさんもっとキレていいですよ。
野球観戦とかブチ切れますよ‼️
その時間あるならやってよ!って思いますよね。
自覚が足りないと思います。
子育ては2人でするものだし、
家事も2人でやる事です。
お子さんが小さい頃は自由な時間なんて取れないと思います。(日頃生活してたら分かる事)でも、その育児って本当に貴重で戻ってこない家族の時間なんですよね。
それを旦那さんはもっと理解すべきです‼️
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
そうなんです!そのスタンスムカつきますよね😭
貴重で戻ってこない家族の時間を一緒に協力しあって笑顔で過ごすか、片方に任せっぱなしでぴりぴりした時を過ごすかだったら、協力し合っていきたいです🥲
らんさんが言ってくださったことも混じえながらブチ切れたいと思います!- 3月26日
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
私なら早々にキレ散らかしてるところ、こんなに溜まるまで我慢されてほんとにすごいです!毎日お疲れ様です!!
うちは夫婦で育休中ですが、いまだに離乳食のこととか、何時ごろ子供寝かせるとかイマイチ分かってません。
男の人って女の人と脳の作りが多分違うので、察してほしいとかは無理で、ゼロから100まで言わないといけないんだと思います…ほんとだるいですよね。
子供の昼寝の寝かしつけのときとか、あー早く寝かせろよーなんかキャッキャ笑っちゃってんじゃねーかよ…とかイライラしますが、もう夫に全て任せることにして私は寝たりしてます。
夫がやることってなんか微妙なクオリティだけど、心を無にして、ありがとーって言うようにしたら一応色々やってはくれますね。私はせっかちなのもあって家事を自分のペースでやる代わりに子供と遊んでるのはほとんど夫です。
ご主人にお子さん預けるのは心配かもですが、まずは1.2時間とか短めの時間で割り切って預けて少しお茶したり外の空気吸いに行っていいと思いますよ!
自分に余裕があるかないかで、イライラ度とかだいぶ変わりますしね😊どうか頑張りすぎないでください!!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
そう言ってくださってありがとうございます😭
やっぱり全部言わないとダメなんですね…
自分のレベルのクオリティはあんまり求めず、短時間から預けて見ようと思います🥲
クマちゃんさんも頑張りすぎず、ご無理をなさらないように😭- 3月26日
-
クマちゃん
全部言ったってクオリティは微妙ですよ!ただ、子供が2ヶ月くらいのとき、お互いメンタル崩壊してて疲弊して喧嘩した時、お前の当たり前を俺に押し付けるな!って言われて、ちょっと腑に落ちたこともあります。たしかに、食器をこうやって洗って欲しいとか、洗濯をこうやって干して畳んで欲しいとかって私が勝手に決めた当たり前だったなって思って、それからは最終的に服がしまわれてる、とか、食器が乾いてる、とかその過程は見ないことにしてだいぶわたしも精神的に気にせずいられるようになりました!
- 3月26日
はじめてのママリ🔰
そう言ってくださってありがとうございます😭
在宅の日はそうなんですよ💦
朝と夜がとにかく大変なので、言っても忘れるタイプなので1度紙に書いてみます!
パパ見知りもあって夜泣き対応させると近所迷惑になっちゃうので、パパ見知りが終わったらお願いしたいと思います🥹
あー
パパ見知りのまま手を打たなければ、パパは嫌って意思をはっきり伝えてくるようになります!
パパは嫌→自分の意思を汲み取ってくれないから嫌
という意味なので、日頃から絡ませておかないと、パパ嫌って言ってるから..と丸投げのパターンアリアリです🤒🔥
結構そういう家多いです🥲💨
はじめてのママリ🔰
返信おそくなりすみません💦
そうなんですね😭
それはなんとしてでも子供と関わっておいてもらわないとですね🥲
旦那にも伝えようとおもいます!
ありがとうございます🙇♀️