
年中、白よりのグレー、未診断です。日常では集団行動はできており奇行…
年中、白よりのグレー、未診断です。
日常では集団行動はできており奇行はないですが、
みんなと遊ぶ時は少なく、一人で絵本を読んだり
ぼーっとする時間がたまにあると思います。
家ではとてもわんぱくな子です。
発達外来の先生は、そういう子も中にはいて、
通常級でやっていけるとのことなので
周りにも特に改まって伝えていません。
ですが、同じクラスのママ友といる時に
私保育園の先生してるからすぐわかるんだよね、自閉症とか持ってる子。と言いながら息子の方を見ていたことがありました。クラスにもっとわかりやすいタイプの子もいます。
たしかにお友達とわいわいというよりかは
性格自体も穏やかなので、数少ないお友達と
遊んでいる様子を目にして安心していた矢先でした。
やはり見ただけでそんな目をされるなら
伝えた方がいいのかな?と思ってしまってます。
その日からクラスで息子はどの家庭でも
あの子はおかしいと言われてるんじゃないかと思ってしまいます。。
息子は毎日頑張っているのに、親がこんなに気にしてられないですよね、落ち込んでいます🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちのこもそんな感じですがグレーなんですかね。🤔
気にしたことなかったです。
自分のしたい気持ちを大切にしてるんだなーくらいでした
特に周りに何か言われたことないです。ただ持病でお世話になってる医師に多動だね。と言われ一度発達外来にいきましたが様子見で指導はなしでした。

はじめてのママリ🔰
息子もそんな感じです。
未診断ですが、マイペースすぎて置いてけぼりなのと、周りの子についていくことが難しい場面もあり、支援級の情緒級に入っています。
園のときは一人でいても寂しくないタイプで、小学校に入学して、支援級の子とたくさん遊ぶようになりましたが、休み時間でも遊びたいことが違うのであれば、一人で遊んでいるようです。
一人でいても苦痛じゃないタイプなのかと思っています。
コメント