※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子が夜中に何度も起きてしまい、寝不足で辛いです。ママリで他の子はもうまとまって寝ていると聞いて羨ましい気持ちもあります。息子がもう少し経ったらちゃんと寝てくれるでしょうか。

吐き出すところがないので、ここで吐き出させてください🥲



生後5ヶ月の男の子を育てています。
いまだに、夜の睡眠が少し下手っぴで朝までに
2〜3回は起きます。昨日の夜も20時すぎに
寝かしつけたのですが、2時間後にもぞもぞ
動きだして、トントンしてもう一度寝てもらおうと
試みたのですが、泣き始めたので抱っこで
あやし寝かせました。でもまた夜中の1〜2時に
起きたのでミルクを飲ませて寝かせて。
その後は、朝7時過ぎに起きるまでにぐずぐず
泣いたりゴソゴソしたりを繰り返してました😞

正直、寝不足でしんどいです。これくらいの
月齢になるとまとまって寝てくれますという
ママリでの投稿を見ると羨ましくて仕方ないです。
もっとちゃんと寝かしつけてあげたいのに
上手く寝てくれない息子に向かって、もう!
なんで寝てくれないの!と言ってしまいます…
夜中なのに泣いて叫んだこともありました。
言ってから後悔します、怒ってごめんねと😢

もう少し経ったら寝てくれるのでしょうか。
毎日同じことの繰り返しで体力も気持ち的にも
疲れてしまっています😔

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

寝ない子は寝ないですし、寝るの下手な子は下手です(*´꒳`*)💦
うちの息子達は、ほんと寝るの下手です。決まった時間にも起きます_:(´ཀ`」 ∠):
寝不足、しんど過ぎますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます◎
    その子その子の個性ですよね!分かってるけど、やはり寝不足はしんどいですよね🥲もう少し寝てくれると嬉しいなぁと願うばかりです( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    • 3月14日
nakigank^^

泣いてないのに、触ってしまうと、余計に起きる要因になります。💦💦

子供も最初はうっすらしていて、無意識の時もあります。
その時点で触ってしまうと、覚醒してしまい、甘えたくてヒートアップします。💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます◎
    どうしても夜は早く寝てほしくて泣き始める前に抱き上げてしまうことがありますが、よくないですよね🌀もう少し様子を見てからにしようと思います😌꙳⋆

    • 3月14日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    早く寝て欲しいのでしたら、なおさら子供の寝る力を養った方が、後々良いですよ。☺️

    甘えん坊だとさらに厄介でw、ネントレちっくにまずは泣いても無視して、夜は構ってもらえないよ、寝る時間だよってわかってくると、今よりかは楽だと思います。
    まぁそれを徹底してやるまでが大変ですけどね。笑

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

同じです〜😭
今まで夜は、ミルク飲んだら寝てくれましたが、最近は飲んでも寝ずに1〜2時間起きてます😭
そしてミルクから3〜4時間経つとまた起きるという、、
睡眠不足が重なるとイライラしちゃいますよね💦
お気持ちすごく分かります!

私も同じ状況なので、アドバイスなどは出来ませんが、お互い休める時に休みましょ😊
私は今日、お昼寝の寝かし付け失敗して時間が過ぎてしまったので、もうどこにも出かけず今から寝ます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    5ヶ月ママさん、お仲間です…!🩷全く同じです!ミルクあげても3〜4時間で起きちゃうし、どうしたらいいか分からないし寝不足でイライラするしで悪循環ですよね( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    同じ状況の方がいると思うとわたしも頑張れます!休める時に休んで、お互いゆるりと育児できますように…😌
    わたしも今日は夜中に寝れない攻撃を食らったので寝れる時は全て寝ようと思います(笑)

    • 3月14日
すぬすぬーぴ

同じですー💦上の子は夜通し寝る子だったので、本当に性格なんだなと諦めてます😔でも眠いものは眠いし、寝不足でイライラもしますよね💦
仕方ないのでご自分を責めずに、寝れるときに一緒に寝たり…家事を諦めてゆっくりしましょ〜😄
うちは上の子のリズムもあるので強制起床や保育園送迎ですが、逆に諦めてアマプラでドラマ観たり楽しむのとにしました 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます◎
    ちゃんと寝かしつけてあげたいけど、寝不足でイライラするし隣で気持ちよく寝てる旦那見てイライラ倍増するしで悪循環です😫

    わたしも諦めてドラマやアニメ観ようと思います!✨

    • 3月14日