
息子が喘息性気管支炎で入院中。夜、1歳6ヶ月の子が騒がしくて息子が起きてイライラ。どうしたらいいでしょうか?
生後4ヶ月の息子が喘息性気管支炎になり入院してます
大部屋で隣に1歳6ヶ月ぐらいの子がいて
昼もずっとグズグズで泣いたり奇声を発したりて昼寝もしてないような感じで昼間なら全然まだ我慢できるのですが夜も22:00ぐらいまで奇声だったり寝る前に奇声を出したりしてたびたび息子が起きてイライラします😟
どうしたらいいんでしょうかね😟
3歳になる娘ですら20:00には寝かしつけるのに
親も全く気をつかってないように感じます
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

唐揚げ
1歳半で入院していて、外の刺激もないでしょうし、ぐずぐずなのは仕方ないのかなとは思えます。
配慮しない親も、もう疲れちゃってるのかなって。
こっちはたまったもんじゃないですけどね💦
病室変えてもらうとか、相談できないですか?

まろん
病院って結構子ども泣きますよ。
いつもと環境が違うし、いつものように過ごせと言われても難しいです。保護者も結構疲れていると思います。
-
はじめてのママリ
疲れているのでお互い様です🙄
昼間は抱っこじゃないと寝てくれなかったりベットに置けば泣くので日中は一日中抱っこです
疲れてても対応しろやと正直思ってしまいます- 3月11日

ママリ🔰
うちの子も1歳過ぎに入院しましたが、普段は良く寝る子であまり泣かないのに入院中はとにかく泣きっぱなしでした💦
自分もしんどいし周りに申し訳なくて個室に移動させて欲しいと看護師さんにお願いしましたが空いてないと断られました。
1歳2歳の子なら知恵も付いてきていつもと違う環境にいる事に不安を感じていたり、かといって我慢できる年頃でもないですし小児科病棟ならある程度は仕方ないしお互い様かなと思いますが、どうしてもキツイなら看護師さんに相談して部屋を移動できないか聞いてみるといいと思います。
-
はじめてのママリ
そうなのですね😭
昼間なら全然大丈夫なのですが夜遅くまでうるさくされるとキツいので明日相談してみようと思います🙏🙏- 3月11日
はじめてのママリ
今日で5日目の入院なのですが、昨日までは別の部屋で部屋が一杯になってしまって移動させられたのですが明日相談しようかと思います💦
唐揚げ
主さんもしんどい時期ですよね。お疲れ様です。
その子と離れられても、他の子もやはり泣いちゃう子はいるとは思うので中々難しいかもですが、個室とかあると良いですね。