※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

1歳5ヶ月の子どもが風邪で鼻水が治らず、薬も効果が薄い。小児科で薬をもらうか、自己免疫で治すか、耳鼻科に行くか迷っています。アドバイスをお願いします。

鼻水が長引いています。。
1歳5ヶ月の子どもが10日程前に風邪をひきました。
熱が下がって1週間以上経ちますが、鼻水がなかなか治りません。
鼻ちょうちんができるような粘り気のある鼻水で、昼寝の前と夜寝る前に鼻吸いしないと苦しそうです。
鼻水などに効く薬を小児科で処方してもらい飲んでいますが、なかなか治りきらず。
これまで風邪をひいても結構スカッと治っていたので、また小児科に薬をもらいに行くべきか、あとは自己免疫で治すべきか、耳鼻科に行くべきか悩んでいます。(あと2日ほどで小児科で処方された薬は飲み切ってしまいます。)
アドバイスください🙇‍♀️

コメント

ママリ

鼻水は耳鼻科がいいです!
息子も鼻水がすごい長引きますが長引いた時、鼻水の色や期間で薬を変えてくれてよくなります!副鼻腔炎になっていたりすると長引いてそれ用の薬を飲まないとなかなか治らないと言ってました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはり耳鼻科の方が直接的に効くお薬を処方してもらえるんですね✨
    様子見て行くようにしようと思います☺️

    • 3月6日
はじめてのマリリン

熱がないなら耳鼻科に連れて行きます。
鼻水を吸うペースって2回だけですか?あとは吸わなくても出てないんですか?
そんな神経質に吸う必要はないですが、こまめに吸ってあげる方が治りが早いですよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    鼻水もピークよりは落ち着いてきて常に出ているわけではなくなりました。
    鼻水多い時は昼と夜以外にも吸ってはいます。
    こまめに吸ってあげた方が治りが早いですよね。
    鼻吸いの度毎回ギャン泣き大暴れで子も私もお互い汗だくになるため、鼻水が出ていればすぐ吸引…というのがなかなか難しく💦

    • 3月6日